2、3年おばけやしきへようこそ!

3学期の学級活動で一番盛り上がったのは「サニースマイルおばけやしきをひらこう」でした。2月の参観日ではおうちの方をご招待して楽しんでもらいました。大成功で終わる予定が、ほかの学年から「おばけやしきに入りたい!」との要望がたくさんあり、学年ごとにご招待することになりました。上級生や下級生、幼稚園の子にたくさん楽しんでもらって、2,3年生も充実感のある活動になりました。

ローテーブルづくり 6年生

3月17日(月)に教室の児童机の天板を使ってローテーブルを作りました。取り外した天板に脚をつけました。子どもたちは、電動ドライバーでねじ止め作業を行い、ローテーブルが完成しました。

机の脚付け 机の脚付け

2、3年生なかよしステージ

3月13日(木)2、3年生でなかよしステージをやりたいと話し合い、今日を迎えました!ノリノリの3人の司会の言葉でスタート!①クイズ ②イントロクイズ ③合奏 ④じっけんショー ⑤ポケモンクイズ ⑥写真で一言 ⑦ダンス ⑧歌「ウィキッド♪」 みんなのそれぞれにすばらしい個性が輝く、楽しすぎる時間でした!        

2年 べっこうあめ作り

3月10日(月)2年生で生活科の学習でべっこうあめ作りをしました。作り方は砂糖にほんの少しの水を混ぜるだけ。ホットプレートの上でどんなふうに変化していくのか興味津々に見つめる子どもたち。「おいしい」「ちょっとにがい?」「カラメルみたい」と口々においしくいただきました!

3年生黒豆を使った料理に挑戦!

総合的な学習で黒豆料理に挑戦しました。自分たちでどんな料理を作りたいかレシピを探し、作り方を調べ、4人で協力して「黒豆煮」「黒豆ごはん」「黒豆もちもちドーナツ」「黒豆シフォンケーキ」に挑戦しました。準備や片付けまで分担してばっちり!校長先生や職員室の先生方、校務員さんにも食べていただきました。とってもおいしくできてみんな大満足でした!

お誕生日会 6年生

3月14日(金)に1~3月のお誕生日会を行いました。教室で写真を撮った後、校庭で色おにとドッジボールをしました。最後のお誕生日会もみんなで楽しく過ごすことができました。

お誕生会 遊びの様子

学校をきれいに 

3月14日(金)に卒業プロジェクトの学校をきれいにする活動を行いました。子どもたちで話し合い、自分たちがよく使ったところとして、校庭、玄関、ワークスペースを中心に掃除を行いました。普段の掃除よりも細かなところまで念入りに掃除をし、大山小学校に感謝を伝えました。

清掃の様子 清掃の様子 清掃の様子 清掃の様子 清掃の様子 清掃の様子 清掃の様子

6年生を送る会

3月6日 6年生を送る会

5年生が力を合わせて準備した「6年生を送る会」を開催しました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、全校生で楽しい時間を過ごしました。縦割り班で〇×クイズや射的ゲーム、宝探しなどの楽しいアトラクションのブースをめぐりました。最後に6年生一人一人に在校生から寄せ書きのプレゼントをしました。
5年生のチームワークがすばらしくスムーズな進行で、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。次の大山っ子のリーダーにしっかりとバトンが渡されたと感じる児童会行事となりました。

通学体験 6年生

3月13日(木)に進学先の中学校へ通学体験を行いました。学校から自転車に乗り、中学校まで向かいました。その後、丹波並木道中央公園へ行き、お弁当を食べ、遊具で遊びました。4月からの通学路を確認するとともに、小学校生活最後に楽しい思い出ができました。

お弁当タイム お弁当タイム 遊具で遊びました みんなで