伊能忠敬について 6年生

12月12日(水)に講師の方にお世話になり、伊能忠敬について学習しました。教室で、伊能忠敬の生涯や丹波篠山のどこを測量したのか、測量の仕方について話を聞いたあと、体力館で自分の歩幅の計測を行いました。

そして、学校からチェックポイントである梵天が立っているところまでどれくらいの距離があるのか歩測を使って計算しました。歩幅を合わせて歩くのは難しく、実際の距離と歩測とでは大きな差がありました。江戸時代の偉人について、伊能忠敬の歩測の正確さについて体験を通して学ぶことができました。