5月13日(火)から今年度のなかよし班遊びがスタートしました。
1班:リレー
2班:○×クイズ
3班:なんでもバスケット
4班:ドッジボール
5班:ドッジボール
縦割り班の友だちと楽しい時間を過ごすことができました。
5月13日(火)から今年度のなかよし班遊びがスタートしました。
1班:リレー
2班:○×クイズ
3班:なんでもバスケット
4班:ドッジボール
5班:ドッジボール
縦割り班の友だちと楽しい時間を過ごすことができました。
5月12日(月)交通安全教室を開催
大山小学校・幼稚園合同で「交通安全教室」を行いました。
篠山警察署や大山駐在所、市の交通安全指導員の方々から道路横断時の注意点、信号のことなど、大切なことを教えていただきました。
実際に学校の周りを登校班で歩いて確かめました。
今回学んだことをいかして、さらに安全に生活できるようにしていきたいです。
家庭でも、交通安全について話し合い、自転車の点検をお願いいたします。
5月1月(木)に「1年生を迎える会・春の遠足」を行いました。
今年度は全校生で兵庫県立丹波並木道中央公園へ行きました。
公園では、全校遊びやなかよし班遊び(縦割り班遊び)を行いました。
1年生から「楽しかった。」と感想がたくさん聞けました。
4月22日(火)ののびのびタイムになかよし班(縦割り班)の顔合わせを行いました。6年生が各班のリーダーとなり進行役を務めました。各班のメンバーの自己紹介とこれから行うなかよし班遊びの内容を話合いました。
4月21日(月)に緑の少年団の結団式を行いました。そして、この日、地域の方にお世話になり、スイカの苗を植えました。水が根にしっかりいくように苗の周りにくぼみをつくりました。そして、帽子をかぶせました。その後、マルチシートで雑草対策を行いました。今年の目標は100個のスイカを収穫することです。これから世話をがんばっていきます!
4月18日 参観日・PTA総会・学級懇談会
今年度最初の参観日を行いました。多くの保護者の皆様に来校いただきました。幼稚園では、先生のお話を聞いたり園庭で遊んだりしているところを参観していただきました。小学校の参観は午後に行いました。1年生にとっては初めての参観日で、おうちの人に見ていただいてはりきっている様子が感じられました。
授業参観の後は、PTA総会、学級懇談を行いました。
今年も保護者の皆様のご理解とご協力のもと、さまざまな教育活動が充実するよう取り組んでいきます。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
4月8日(火)令和7年度がスタート!
校庭の桜が満開の中、令和7年度がスタートしました。登校してきた子どもたちは新しい教室に入ってこれから始まる生活に期待いっぱいでした。
初めに転入生の紹介や、新しく大山小学校・幼稚園に来られた先生方との出会いの式である「対面式」を行った後、1学期の始業式を行いました。
始業式の後は、それぞれの教室で「学級開き」をしました。先生からの話を聞いたり、どんな学級にしたいかを話し合ったりして、子どもたちのやる気がいっぱい見られた新年度の初日を迎えました。
保護者の皆様、地域の皆様、令和7年度も大山小学校・幼稚園をよろしくお願いいたします。
3月6日 6年生を送る会
5年生が力を合わせて準備した「6年生を送る会」を開催しました。これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝え、全校生で楽しい時間を過ごしました。縦割り班で〇×クイズや射的ゲーム、宝探しなどの楽しいアトラクションのブースをめぐりました。最後に6年生一人一人に在校生から寄せ書きのプレゼントをしました。
5年生のチームワークがすばらしくスムーズな進行で、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。次の大山っ子のリーダーにしっかりとバトンが渡されたと感じる児童会行事となりました。
3月11日(火)に6年生の卒業プロジェクトとして、1~5年生に感謝を伝えようと「けしピン大会」を行いました。自分の消しゴムを指ではじきながら、相手の消しゴムを落とすとポイントがもらえます。縦割り班に分かれて白熱したバトルが繰り広げられました。
体育科の学習では、縄跳びをしています。縄跳び表をもとに、各自で練習に励んでいます。授業の最後には、大繩にもチャレンジしました。それぞれのグループで息を合わせて跳ぶことができました。