大山緑の少年団の結団式をしました。大山振興会長澤義明理事長から団旗を受け取り活動が始まりました。
スイカづくりでは昨年の失敗を生かし、今年は100個を目標にお世話をがんばります。まずは、スイカの苗植えはうまくいきました。これからのお世話次第です。
スイカの苗植え
大山緑の少年団の結団式をしました。大山振興会長澤義明理事長から団旗を受け取り活動が始まりました。
スイカづくりでは昨年の失敗を生かし、今年は100個を目標にお世話をがんばります。まずは、スイカの苗植えはうまくいきました。これからのお世話次第です。
スイカの苗植え
絶好の良いお天気の中、1年生歓迎遠足をしました。行先は高蔵寺です。山の中の涼しい境内でお弁当を食べました。みんな元気に遊びました。
広島方面の修学旅行は2日目を迎えました。みんな元気に朝を迎えています。
世界遺産「厳島神社」で学習しています。
宮島ロープウェイ 外国人の方にインタビューしています。
おやつにもみじ饅頭を買いました。
お昼ごはんは名物のお好み焼きです。
フェリーで移動中
みんな元気です。只今、JR広島駅15:22予定通り発車しました。篠山口駅には18:08予定通り到着しそうです。
今日から広島方面へ修学旅行に出かけています。広島平和記念公園や資料館を見学し平和の尊さを学んだり、安芸の宮島「厳島神社」を訪れて歴史学習もしたりします。これらは世界遺産です。1泊2日ですが思い出に残る充実した修学旅行にしていきます。
篠山口駅での出発式
新大阪駅から新幹線で広島へ
広島についてお昼ごはん
原爆ドームの前で
千羽鶴を捧げました
夕食が終わり夜の散歩です。今から鳥居をバックに夜景をとります。そのあとは楽しみのお買い物です。この様子は明日のお楽しみ。
楽しい楽しい買い物タイム
良い天気の中、天内(あもち)芋のバラシ作業と植え付けをしました。種芋は昨年の4年生が作った芋を受け継いでいます。一般社団法人天内の皆さんに教えていただきながら、バラシた種芋を畑に植え付けました。この次は、マルチ掛けと目出しです。秋の収穫まであと半年あります。大変楽しみです。
芋の塊をバラバラにして種芋として植え付けます。「バラシ」と呼ばれていました。
植え付けるための穴を掘ります。
土寄せもしました。
「いっぷくも仕事のうち」一緒にお茶を飲みながら、お話をしました。これからもっと仲良くなっていろいろと教えていただきます。
今年度初めての参観日をしました。みんな張り切って勉強している姿を見てもらいました。そのあと、PTA総会も盛会のうちに終わり、31年度の活動がスタートしました。
10時15分、地震を想定した避難訓練をしました。1年生も幼稚園年少組も学校園に慣れてきました。今日は、初めての場所での避難です。避難経路の確認をしっかりとしました。どの子も真剣に静かに整然と非難をすることができました。
1年生が入学して1週間がたちました。学校生活の約束を少しずつ勉強しています。今日の朝会は全校生が気を付けることをみんなで考えました。
今日13名の新入生を迎えました。男子11人女子2人です。元気に、楽しく過ごせるようにおうちの方と協力し合ってがんばります。年長組15人、年少組13人の計28人です。たくさんの方に祝福されての入園式でした。
本日より5年生がスタートしました!
学級目標は「でっきこないをやらなくちゃ」です。自然学校や6年生を送る会など、学校の外です活動や、高学年としての活動に向けて挑戦をする1年間にしていきます。
活動はHPに順次更新していきますので楽しみにしていてください。