2学期 最終の給食をいただきました

いよいよ明日で2学期が終了となります。
本日は、給食最終日でした。
今日の献立は「お正月・カムカムこんだて」です。

給食の写真

毎日、栄養はもちろんのこと季節に合わせた献立やふるさと献立、各国の料理など、工夫しておいしい給食をいただいております。ごちそうさまでした。給食をいただく4年生

降り積もった雪に大喜びの子どもたち

今日、この冬初めて運動場に雪が積もりました。
子どもたちは大喜びです。早速、1,2年生は1時間目に生活科「冬見つけ」の学習をしました。冬の季節を思いっきり楽しみました。他の学年も休み時間には溶け始めた雪をかき集めたり、残っている雪を見つけたりしながら雪合戦、雪だるづくりを楽しんでいました。

雪遊びする子どもたち

雪遊びをするこども

「雪だるまのポーズ」でハイチーズ!

「こんなところにも雪があるよ。」「やったー」

この写真は、一日前の冷え込みの時に運動場の手洗い場に出来たつららです。
凍結防止のためほんの少しずつ水を垂らしていると、朝には自然の芸術作品ができあがっていました。写っているのは氷の柱です。見つけた子どもたちは、「すごい!」と大歓声や驚きの声が上がっていました。

人権朝会「正しく かしこく 安全に」 12月8日

今月の人権朝会は、インターネットの使い方を考えました。
「相手がだれかわからない中で、事件に巻き込まれない。使い方によって人を傷つけるかも知れない。」など適切に使うことが求められています。便利な道具だけれど使い方を誤ると大変なことになります。ゲーム・SNSなどおなじみの物ですが、ゲームによっては、小学生では年齢制限があるものもあります。ホームページなどで確認してください。お正月・クリスマスと買ってもらうこともあります。子どもたちは楽しみにしていますが、正しい使い方のルールをおうちで決めて使わせてください。

交通安全教室と表彰式 12月7日

篠山警察署の森江署長さんに交通安全教室をしていただきました。新任の若いおまわりさんの時の実体験をお話していただきました。その時、交通事故で亡くなった子どものことを思い出しながら、交通安全について語っていただきました。みんな真剣に話を聞き、交通安全を誓いました。

そして、交通安全ポスターの入賞者に表彰状を手渡していただきました。

3年生は、社会科の学習で「安全なくらしを守る」を学習しています。今日は、署長さんと松原交通課長さんと大山駐在の伊藤さんの3名がおられたので交通教室の後、質問会をお願いしました。「1年にどれくらい事件が起こるのですか」「警察署には何人おられますか」「どうして警察官になったのですか」など20ほどの質問をしました。急なお願いでしたが、快く答えていただきました。最後に署長さんから「将来おまわりさんになってね。願書を持ってくるから。」と勧誘されていました。

元気に遊ぶ子どもたち

本日(12月3日)のお昼休みの様子です。
たくさんの子が、寒さに負けず、外で元気に遊んでいます。

中庭(通称:トマト広場)で縄跳びをする子どもたち。体育で縄跳びをすることが増え、休み時間にも楽しみながら練習しています。「あやとびができるようになった!」「うしろとびもできるよ」と、新しい技や回数が増えることを教えてくれました。

縄跳びをする子ども

運動場では、子どもたちが大好きなサッカーをしています。色々な学年が混ざって遊ぶ子どもたちです。少ない人数ですが異学年の交流が自然と出来る良さがあります。

サッカーをする子ども

サッカーの向こうでは、総合遊具で遊ぶ子どもや大縄跳びをしている5年生がいます。今、5年生は大縄跳びをみんなでチャレンジするのが大好きです。上手に跳ぶ回数が増えてきました。

修学旅行5(広島方面) 12月1日

世界遺産「厳島神社」

水族館の後、買い物をしました。家族へのお土産を楽しそうに選んでいました。

お昼ご飯に広島焼を食べました。

これからフェリーに乗って、宮島を出ます。 ホームページはここまでです。

19時30分のお迎えをお願いします。