4年天内芋感謝祭 2月26日

日頃、天内芋の栽培でお世話になっている大山上の方を招待し、天内芋を使った調理をして、食べていただきました。今日は、伊勢隆雄さん・西垣 彰さん・石川つた子さん・斎藤春代さん・西垣妙子さんの5名です。

メニューはツナと天内芋の炊き込みご飯、天内芋のベーコン巻、天内芋のサラダ、天内芋入りのっぺい汁でした。大変おいしかったです。食事の後に、今年一年の活動報告と感謝の会をしました。

「未来にエール」~時代を担うこどもたちへ~ 贈呈式2月26日

京都銀行様の「未来にエール」~時代を担うこどもたちへ~という社会貢献、子どもの成長支援の取り組みにより、京都銀行様と篠山オートセンター様より大山小学校にプロジェクターをご寄贈いただきました。これからもしっかりと勉強に励んでいきます。

大山探検クラブ 2月21日

今日は、大山上の天内(あもち)の天満宮「味渕神社」に行きました。説明は、学校運営協議会委員の伊勢隆雄さんに教えていただきました。鎌倉時代の末期に、足利尊氏が後醍醐天皇に敗れて九州へ敗走する途中、天内(あもち)坂を越えて丹波市の石龕寺へ向かいました。この時、天内(あもち)の人たちは敗残兵を温かく迎え、手厚く介護して送り出しました。やがて勢力を盛り返し室町幕府を開いた足利尊氏は、その時の恩に報いて寄進したのが「味渕神社」です。

2月の人権朝会 2月19日

いじめをテーマとした人権朝会をしました。さかなくんが書いた「さかなのなみだ」という絵本を使いました。「メジナという魚は広い海では争わないのに、せまい水槽の中に入れると、1匹を攻撃します。いじめられているメジナを他の水槽に移すと、また違うメジナが攻撃されます。狭い中で、弱いものを攻撃するのは人間のいじめと同じです。友だちを作る楽しい時期につまらないいじめをしないで、楽しいこと得意なことを見つけよう。そして、狭い水槽を飛び出して広い海へ出ていこう。」とさかなくんは書いています。

児童の感想より

「・・・せまい世界でストレスがたまるけど、でもそれを友だちにはぶつけないでおこうと思いました。」「・・・せまかったらいじめがあったりするけど、一生けん命に生きていることがわかりました。これからは、友だちを大事にしたいです。」など、メジナの話と自分たちのくらしを結び付けて考えることができました。

生活発表会 2月15日

今日は、生活発表会をしました。園児の4月からの成長を見ていただきました。年少学級の「はがお」は、「三匹のこぶた」の劇遊び、年長学級の「なつぐり」は「おにのくつや」の劇遊びをしました。うた「もったいないばあさんおんど」「たいせつなたからもの」「にんげんっていいな」、合奏「おどるポンポコリン」も発表しました。「この場面はどうしよう」と相談しながら作り上げた劇。考えたり話し合ったりする力もついてきました。こま回しやなわとびなど新しいこともたくさんできるようになりました。また、4月には静かにすわることができなかったけど体幹を鍛え、姿勢よくすわりしっかりと発表をみることができました。楽しみながら発表した素晴らしい1日でした。

3びきのこぶた

おにのくつやさん

合奏「おどるポンポコリン」