丹波篠山の給食が農林水産省広報誌で紹介されました

今日の給食風景です。メニューは冷し中華、ゴーヤチップス、ミートボールのケチャップ和え、プチ米粉ごまパン、牛乳でした。夏メニューをおいしくいただきました。

給食をいただく4年

農林水産省の広報誌「aff(あふ)」に丹波篠山の学校給食が紹介されました。
給食甲子園優勝を受けて、西部給食センターに取材がありました。

【ご当地の郷土料理の魅力~ふるさと給食自慢~】という企画コーナーです。
昨年度の4年生が天内芋栽培に取り組んでいる様子や、ふるさと給食をいただいている様子なども紹介されています。

農林水産省サイト写真農林水産省サイト写真農林水産省のサイト写真
詳しくは ↓ 下記のクリックして農林省のサイトからご覧ください。

農林水産省のaff(あふ)8月号のページ

2学期が始まりました 2日目

幼稚園は、今日まで午前中保育です。
2日目の今日は、外で元気にいっぱい遊びました。

砂場で水遊び日陰も有り、外の水遊びにはぴったりです。

年長組と年少組が一緒になって、いろんな水の通り道やダムなど、思い思いのストーリーを描きながら楽しく遊んでいます。

 

 

ここには大きな川をつくろう。

「やったー、水が流れ始めた!」

 

 

 

 

 

その横では、誕生日ケーキを作っているグループもありました。

 

 

 

 ショウリョウバッタもいたようです。図鑑で調べて、飼育箱の用意も自分でしました。しっかり土や草を入れています。

2学期が始まりました

2週間と短い夏休みが終わり、8月24日から新学期が始まりました。登校してきた子どもたちが嬉しそうに顔を合わせたり、楽しかった思い出話をしたりする様子が見られました。リフレッシュして、登校してきた子どもたちに出会えて嬉しい初日でした。

始業式では2つお話ししました。1つめは、「色々な行事がある2学期、頑張りたいことや目標を持って取り組みましょう」です。2つめは、「みんなが”生き生きと輝く大山っ子”となるように安全安心で楽しい学校にしましょう」ということです。そのためにも、自分だけでなくみんなで楽しく、みんなが安心して学校生活が送れるようにすることが大切です。感染症対策においても、一人一人が行動に移すことが大切です。

子どもたちと充実した2学期にしていきます。各教室の様子を紹介します。

1年教室の写真

 

1年生

一人一人のめあてを考えていました。学習面と、生活面です。

2年生教室

 

 

2年生

夏休みの思い出ビンゴで、みんなで楽しく振り返っていました。

 

 

3年生の教室
4年教室の写真

3年生

一人一人のめあてを決めていました。2学期、自分の頑張る姿をイメージしながら考えていました。

 

 

4年生

係活動の話し合い中です。自分たちの生活をよりよくするために、どんな係があればいいのか考えていました。

 

 

5年生教室

5年生

早速、算数の勉強を始めていました。夏休みの課題の復習です。

 

 

 

6年教室の写真

6年生

運動会に向けて、赤白応援合戦の相談中です。例年よりも工夫した応援が必要なので、アイデアを出し合っていました。

PTA美化作業 お世話になりました

本日、PTAの皆さんに校内美化作業をしていただきました。
色々なPTA活動を自粛される中、子どもたちにきれいな学校で良い環境で2学期を迎えさせようと、3密や熱中症に気をつけながら実施していただけることになりました。

多数の保護者様や関係者の方にきていただき、本当にきれいになりました。ありがとうございました。

いよいよ8月24日(月)から2学期が始まります。元気に明るく笑顔で登校してくる子どもたちを楽しみに待っています。

校舎の窓ふき
植木の刈り込み
周辺草刈り
溝掃除 など
たくさんの作業をしていただきました。
一部の作業風景となりますが、紹介します。

溝に流れ込んだ土砂の撤去掃除です。一年で結構たまっていました。

植木の刈り込み作業

植木の刈り込みです。

手前が作業後、奥が作業前です。
ずいぶんすっきりしました。

 

 

 

 

窓の拭き掃除です。子どもたちでは届かないところまできれいに拭き上げていただきました。

1学期、最終日を迎えました。

1学期の最終日を迎えました。小学校76名、幼稚園14名、全員がそろって終業式を行うことができました。明日から、2週間の夏季休業日に入ります。家庭や地域で元気に過ごし、心身のリフレッシュしてほしいです。2学期、全員元気に登校してくれることを楽しみにしています。

終業式

1学期の終業式の様子です。良い姿勢で、最後まで立派な態度で話を聞いていました。

 

 

 

表彰状を受け取る児童先日の大山地区ふれあいスイカ祭りで入賞した表彰状を披露し、再度全校生の前で受け取りました。大山地区自治会長賞と特別賞をいただきました。

 

 

幼稚園終業式幼稚園の終業式です。「夏休みが楽しみな人」と尋ねると全員から手が上がります。「明日も幼稚園があったらいい人?」と尋ねるとこれまた全員から手が上がります。幼稚園、家庭、地域での生活を、いずれも楽しく過ごせる大山っ子です。

 

地区下校見守り

1学期と2学期の終業式の日は、大山地区の下校見守りの日です。各自治会から集まっていただいた地域の方々が、学校から各地区まで一緒に歩いて帰っていただきます。

待っていただいている間に、丹波篠山茶の試飲をかねて、水分補給をしていただきました。

自治会朝会会長の話大山地区自治会長会竹田会長から、「1学期元気に頑張ったね。夏休み地域で安全に気をつけて楽しく過ごしましょう」とお言葉をいただきました。

 

 

笑顔で下校、降園する子どもたちです。幼稚園と長距離通学の大山下地区、追入地区はバスで帰宅します。小学校のバス下校は9月16日までとなります。

 

チャレンジ学級で川探検に行きました

チャレンジ学級5名で学校駐車場横を流れる天内川に出かけました。
今回の目的は2つです。
①ふるさと大山を流れる川の生き物を見つけよう。
②川の危険な場所を知り、安全に活動できるようになろう。

朝から子どもたちは楽しみにしていました。「水着を忘れず持ってきたよ。」「網も持っていこう。」「どんな魚が取れるかなぁ。」

川探検をする子供魚とりをする子供たち

「冷たいー!でも気持ちいい。」

入った時の第一声です。本格的に暑くなり始めたので、流れる川の水がちょうど冷たくて気持ちいいくらいでした。

 

「網を草むらに近づけて、草の中にいる魚を追い込むんやで。」
先生たちが、子どもの頃の体験を活かしてアドバイス。

「やったー、魚が入ってる!」
ヨシノボリやカワムツ、川エビなどが取れました。

魚取りをする子供

川に行くときには、必ず大人の人と一緒に行くことや、自然の川や海には思わぬところで深くなっていることや、草むらにはマムシなど危険な生き物が生息していることや、川底は滑りやすくなっていることなど、危険なところについての学習もしっかり行いました。

地域の方から大山すいかをいただきました

スイカが特産品である大山地区です。地域の方(園田雅広さん)から大山すいかを3玉いただきました。園田さんは、毎年社会福祉協議会に福祉施設にお届けできるように寄贈されているそうです。今年は、「夏休みを短縮して、学校生活を送っている子どもたちに食べさせてほしい」ということで、子どもたちがおいしいすいかをいただくことになりました。ありがとうございます。

スイカをいただく児童 スイカをいただく児童  今日の給食後のデザートに切り分けていただきました。配られたとたんに、「やったー、すいかがあるん。」と、献立になかったデザートに大喜び。食べた子どもたちからは、口々に「おいしい。」「あまい!」「すいか大好き。」と感想の声が出ていました。

楽しい遊びができました(小学校 幼稚園)

児童会の仲良し集会がありました。今回はみな遊びを計画しました。
児童会選挙の時に、「1年から6年までなかよく遊ぶ学校にします。」「楽しい学校にします。」「みんなで遊んで笑顔があふれる学校にします。」と演説していた役員たちが、全校児童にみんなでやりたい遊びアンケートをとり、1位のドッジボールと2位の鬼ごっこをしました。

ドッジボールを楽しむ子どもたち縦割り班ごとに運動場いっぱいに広がって、ドッジボールを楽しみました。「やったー、あたった。」「うわぁ、にげろ!」と盛り上がる声や、「小さい子には優しく投げたてあげよな。」と気遣う優しい言葉があちらこちらのコートから聞こえてきました。
振り返りでは、めあてである「交流を深めてより仲の良い大山っ子になろう」が達成できたという感想がきかれました。ドッジボールを楽しむ子どもたち ドッジボールを楽しむ子どもたち 

幼稚園では、水遊びを楽しんでいました。ぬれてもいいように水着に着替えています。これで思いっきり水遊びが楽しめます。

今日は、1人1つのたらいに水をくみ、水鉄砲で大盛り上がりです。 「園長先生にもかけよう」とカメラを構えるこちらにも水が飛んできました。子どもらしく楽しめている様子に、シャッターを切りながら、笑みがこぼれてきました。

 

 

 

水遊びを楽しむ子どもたち