後期クラブ活動になり、メンバーが変わりました。今日、地域探検クラブは、学校運営協議会の森本コーディネーターさんと一緒に丹波市側から鐘が坂トンネルを探検しました。4.5mの幅は今では狭いものですが、明治の時代には大変なことです。山を越さずに時間短縮は喜ばれたことと想像しました。昭和トンネルができるまでバスが通っていたことも驚きでした。昔の人たちの努力がひしひしと伝わりました。
後期クラブ活動になり、メンバーが変わりました。今日、地域探検クラブは、学校運営協議会の森本コーディネーターさんと一緒に丹波市側から鐘が坂トンネルを探検しました。4.5mの幅は今では狭いものですが、明治の時代には大変なことです。山を越さずに時間短縮は喜ばれたことと想像しました。昭和トンネルができるまでバスが通っていたことも驚きでした。昔の人たちの努力がひしひしと伝わりました。
子どもとおうちの方が一緒に拾ったどんぐり。このドングリを使っていろいろなゲームをしたり、お菓子を買いました。自然の恵み、ふれあいなどたくさんの値打ちが見つかった一日です。たくさんの方が参加しました。
長蛇の列です。
「いらっしゃい」
スーパーボールすくい
さつまいものお菓子
ストラックアウト
プラバンに絵をかきます
プラバンづくり
新聞に包み、水にぬらしてアルミホイルで包みました。炭火で焼きました。おいしい焼いもが出来ました。
「ようこそ先輩」大山小学校を昭和50年度卒業された 宵 豊一さんに、長距離を楽しく走ったり、安全に走ったりするコツを教えていただきました。宵さんは日本一周7656㎞や台湾一周1050㎞など「サラリーマンランナー」として楽しく走ることを、そして、人の出会いを楽しんでおられます。キャリア教育の一環として、将来の自分はどんなことをしたいのかを考えるきっかけになりました。校庭や裏山を走りながらマラソン大会の道路を走る時に注意することなども教えていただきました。「大山の子は素直だから伸びますよ」と言っていただきました。
保護者様、地域の皆様にたくさんお越しいただき学習発表会をすることができました。園児・各学年ごとにめあてをもって取り組みました。今日は、その課題を見事クリアして満足いく発表となりました。
総合的な学習の時間で、ふるさとを知ることの一つとして、学校運営委員地域コーディネーターの森本俊治さんと小牧満也さんに大山地区の山や大山振興会の成り立ち・今までの活動などをお話していただきました。まず、木の年輪を数えました。なかなか難しかったです。子どもたちが山や地域に関心を持つきっかけとなりました。今後、5年生は、金山登山を計画しています。今日の学習を思い出しながらの登山になります。
今日はJTEの先生と英語をしました。担任だけでなくいろいろな先生と勉強をする機会が増えています。
今日から朝のマラソンを始めました。寒さに負けない体づくりをしていきます。
幼稚園から声援が聞こえてきます。
学習発表会プログラム ↓ 下をクリックしてください
3年生は総合的な学習の時間に「大山川の利用」について学びました。大山昔話の会の小林さんと伊塚さんを講師に迎えて、田畑を開いてきた様子や方法を学びました。また、川からサイホンの原理を利用して田畑に水を引いた昔の人々のことを、実験を通して学びました。先人の知恵や努力に感心しました。