1000のペットボトルキャップ!

算数の時間に1000の数を学習した後、実際に1000このペットボトルキャップ数えに2年生は挑戦しました!学校にあるたくさんのキャップで10のまとまりをどんどん作っていきました。どうやって並べたら数えやすいかな、と試行錯誤、、、8人で協力して数えやすい並べ方で1000こ数え、大成功!!

与薬依頼や感染症等について

お知らせ

保護者の皆様へ

学校園で与薬を希望される場合は、上部メニューの「各種規定」→「与薬について」から与薬依頼書をダウンロードしてご記入のうえ、学校へ提出ください。

また、各種感染症等にかかる出席停止の規定については、上部メニューの「各種規定」→「感染症等による出席停止規定」のページをご確認ください。(登校園許可証の記入様式もダウンロードできます)

あんどん作成中 6年生

あんどん絵、作成中 あんどん絵、作成中

図画工作科では、デカンショ祭りのあんどんの絵を描いています。「祭りといえば」「丹波篠山といえば」など、祭りを盛り上げる絵を考えて描いています。下絵が終わった子は、本番の紙に絵を写しとります。そして、絵の具で色付けを行います。すてきなあんどんの絵を頑張って仕上げていきます。

小丸山古墳見学 6年生

古墳探検隊 石室発見古墳の前ではいチーズ

6月25日(火)に小丸山古墳の見学へ行きました。前回の総合的な学習の時間には、地域の地図を見て、大山にはたくさんの古墳があることを確かめました。そして、ふれあい館入口に展示されている古墳の出土品を見ました。

小丸山古墳は山を少し登ったところにあります。山を登ると、頂上付近に石室を見つけることができました。古墳の上に立つと、前方後円墳のような形を確認することもできました。

学校への帰りには、不自然に盛り上がったものを見つけました。小丸山古墳の近くに、三つ子塚古墳もあることがわかりました。

気孔の観察・俳句作り

気孔の観察

理科では「植物のからだとはたらき」について学習しています。6月20日(木)の授業では、学校に咲いている植物の葉を顕微鏡で観察しました。観察するために、葉を薄くし、プレパラートを作りました。顕微鏡をのぞいてみると、たくさんの気孔を見ることができました。

顕微鏡で観察中 顕微鏡で観察中

 

俳句作り

国語科では、校内「夏の俳句大会」に向けて作品づくりに取り組んでいます。この学習は、国語科「心の動きを俳句で表そう」の単元の学習を合わせて進めています。自分が感じたことを俳句で表し、出来上がった俳句からさらに伝えたいことが伝わるように語順や言葉を入れ替えながらよりよい俳句を作っていきます。子どもたちの中には、友だちに俳句を伝え、自分が想像している様子が思い浮かんでいるか確かめながら俳句を再考する姿も見られました。

俳句を考え中

100をこえる数

算数科で、たくさんのペットボトルキャップや、おはじき、黒豆の数を協力して数える学習をしました。100をこえる数を数えるには「10のまとまりをつくればいい!」とのことで、2年生のみんなはたまごパックやトレイを使って10のまとまりを作り、数える数える!数えた結果は・・・黒豆165こ、おはじき260こ、キャップ485こでした!!

4年生 大山川探検隊!!

6月20日(木)に4年生の総合学習で「大山川の生き物調べ」をしました。水生生物に詳しいエコティーチャー東雲高校の田井先生と一緒に、大山川にすむ生き物を捕まえてミニ水族館を作りました。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。

川の水は少し冷たかったですが、子どもたちは網をもって夢中で生き物探し!捕まえた生き物を種類別に分けました。

来週も、東雲高校の田井先生に来ていただき、4年生教室で「川にすむ魚たちの暮らし」について教えていただきます。来週も楽しみです!