学校給食試食会を開催!

11月13日 学校運営協議会主催「学校給食試食会」

給食は子どもたちの成長を支える大切な「食」。
どんな給食を食べているのか、地域の皆様や保護者の皆様に実際に知っていただくために「学校給食試食会」を開催しました。当日は29名の参加者があり、栄養教諭から給食センターの取組の様子について説明を受けながら実際に給食を試食していただきました。

たくましい走り「マラソン記録会」

11月13日 大山小幼マラソン記録会

好天にめぐまれマラソン記録会を実施しました。
朝の時間に練習を重ね、むかえたマラソン記録会本番です。スタート前は、やる気いっぱい気合い十分でした。低学年(1000m)、幼稚園(700m)、中学年(1500m)、高学年(2000m)の順に走りました。

ゴールを切るときは、笑顔だけでなく悔しい顔、歯を食いしばる顔などいろいろな表情がありましたが、全力を出し切りひとつたくましさが増した大山っ子の姿がたくさん見られました。すばらしい大会新記録も誕生しました。そして、友だちを力いっぱい応援する姿がよかったです。

また、当日は多くの保護者の方や地域の方々に温かい声援や拍手をいただきました。ありがとうございました。

修学旅行2日目 元気にスタートです

ほてるでのゆうしょくのようす

 

2日目スタートです。ホテルでの朝食の様子です。今日の活動のために、しっかり食べて準備を整えました。

ほてるをしゅっぱつ

 

 

 

お世話になったホテルをみんな元気に出発しました。本日は朝から船で宮島へ渡り、厳島神社の見学やお好み焼きづくり体験をする予定です。

修学旅行1日目 やってきました!広島!!

ステータス

原爆ドームの前で集合写真

 

お昼前に広島に到着し、お弁当を食べた後に、平和記念資料館を見学したり、語り部さんの戦争体験のお話を聞いたりして、これまで取り組んできた平和学習をさらに深めました。

 

平和へのセレモニー

 

原爆の子の像の前で平和へのセレモニーを行いました。修学旅行前から何度も練習したことを生かして歌や平和への祈りを捧げました。みんなで折った千羽鶴を献納しました。

1~4年生校外学習 in 神戸

10月17日 1・2・3・4年生校外学習 in 神戸

神戸へ1~4年生が校外学習に出かけました。

1・2年生は、「神戸どうぶつ王国」へ行き、多くの動物を見たり触れ合ったりしました。お気に入りの動物を見つけると子どもたちの目がキラキラして、楽しく見学できました。

3・4年生は、「兵庫県庁」と「バンドー神戸青少年科学館」へ行きました。兵庫県のよさをたくさん知ったり、体験を交えて科学のことを学んだりすることができました。

学びや楽しみがいっぱい詰まった神戸への校外学習となりました。弁当準備や送迎をお世話になりました保護者の皆様、ありがとうございました。

朝マラソンがスタート

10月20日(月)朝のマラソンがスタート!

今年の朝マラソンがスタートしました。11月13日のマラソン記録会に向けて、運動場を走ります。自分の目標をもち、強い心と体づくりを目指してみんなでがんばっていきます。

秋のオープンスクールを開催

10月16日 秋のオープンスクール

多くの保護者や地域の皆様にご来校いただき、子どもたちの授業での様子や活動をご覧いただきました。幼稚園では、2時間目に「運動あそび」と題して運動会種目を親子で楽しみました。小学校では、普段の授業に加えて親子活動が行われた学年もありました。午後は、人権参観日として小学校の全学年が道徳授業を行いました。
また、オープンスクールに合わせて、地域の方々を委員としてお迎えし、学校運営委員会を開催しました。「こんな大山っ子に育ってほしい」「家庭×地域×学校の協働でできることは」といったテーマで、活発な意見交流をしていただきました。学校・家庭・地域が連携し、子どもたちの成長を支えるための貴重なご意見をいただきました。
お忙しい中、オープンスクールにご来校いただいた皆様、誠にありがとうございました。