6月8日(月)に、さともんの方々にお世話になり、獣害について学習しました。
まず、丹波篠山にはどんな生き物がいるのか、獣害対策としてどんなことをしたらよいのかお話を聞きました。
その後、大山小学校周辺の山にカメラを設置しに行きました。数か月後、カメラの映像を確認して、どんな生き物がいるのか確かめる予定です。
6月8日(月)に、さともんの方々にお世話になり、獣害について学習しました。
まず、丹波篠山にはどんな生き物がいるのか、獣害対策としてどんなことをしたらよいのかお話を聞きました。
その後、大山小学校周辺の山にカメラを設置しに行きました。数か月後、カメラの映像を確認して、どんな生き物がいるのか確かめる予定です。
5月31日(金)の家庭科ではスープ作りの調理実習を行いました。
調理実習に向けて、各班で簡単に作れるスープを考えてきました。
調理実習では、前回の実習同様、班のメンバーと協力しながら手際よく調理を行うことができました。キムチスープや洋風スープ、みそ汁など、各班おいしそうなスープが出来上がりました。
5月29日(水)に今年度1回目のクラブ活動を行いました。
今年度は「大山探検」「グランドゴルフ」「囲碁」「クラフト」「家庭科」の5つのクラブを行っています。今年度もそれぞれのクラブ活動の講師を地域の方にお世話になっています。
「大山探検」は神田神社、味淵神社へ、「グランドゴルフ」は打つ練習をしてミニコースを、「囲碁」はルールを知り友だちと対局を、「クラフト」はこいのぼりの飾りを、「家庭科」は生け花を行いました。
5月29日(水)に丹波並木道公園へ行き、田植えを体験しました。この日植えたのは赤米です。
子どもたちは、田植えが始まると時間いっぱいどろどろになりながらも、一生懸命苗を植えていきました。10月には稲刈りを予定しています。
家庭科では、自分たちで「短時間で手際よく」を合言葉に朝食を考えてきました。
5月24日(金)の授業では、今まで考えてきた朝食をもとに調理実習を行いました。班によってメニューは様々で、野菜炒めやスクランブルエッグ風のものまでありました。
切り方も工夫し、短時間で火が通るようにすることもできました。
図書・広報委員会では、「本の福ぶくろ」を行っています。封筒に、図書・広報委員会のメンバーが厳選したおすすめの本が入っています。どんな本がはいっているのか楽しみです。この活動は例年はこの時期にはしていませんが、6年生から委員会活動を活性化していこうと前回の委員会活動の中で提案しました。他の委員会でも6年生からの提案した企画が行われようとしています。よりよい学校をみんなでつくっていく姿勢を6年生から行っていきます。
5月20日(月)から「なかよし班掃除」が始まりました。
「なかよし班掃除」は縦割り班ごとに分かれて掃除をします。
はじめに、なかよし班ごとに分かれて掃除場所や役割分担を確認しました。
そのあと、それぞれの掃除場所に分かれて掃除をしました。高学年は手本となり、低学年は高学年を手本に一生懸命掃除を行いました。
揚げパン
5月16日(木)の給食は揚げパンでした。子どもたちは揚げパンが大好きです。「おいしいな。」「甘いな。」と言って食べていました。
縦割り班掃除に向けて
5月20日(月)~縦割り班掃除を行います。今までは学年ごとに掃除をしていましたが、異学年で協力しながら掃除をしていきます。5月16日(木)の学活では、それぞれのグループのメンバーがどこの掃除場所を担当するのか、6年生で相談をしました。全校生がうまく掃除できるように、6年生で手本となる行動をしたり声掛けをしたりしていきます。
5月14日(火)にスイカの摘心の作業を行いました。
小づるを3~4本残して親づるを切ると栄養たっぷりのおいしいスイカができるようです。実際のツルを見てみると、どれが子づるでどれが親づるかわかりにくかったですが、講師の方に教えていただきながら、なんとか作業をすることができました。その作業の後には、わらやカヤを根元に敷き詰めました。
スイカも順調に大きくなっています!
総合的な学習の時間では、「ぼくわたしの考える大山の宝」と題して、大山地区の宝について学習していきます。
まず、今までの学年で学習してきた大山にゆかりのあるものについて振り返りながらまとめています。
5月13日(月)の授業では、3年生で学習した天内芋について振り返りました。3年生の時に学習したワークシートを見ながら、「あっ、こんなこともあったね。」と学習を思い出すことができました。
まとめるときには、サイトにまとめていきます。「大山の宝」が詰まった自分のホームページを作っていきます。