児童会主催の「七夕集会」を開催しました。ねらいは次の3点です。
1 七夕の笹飾りづくりなどを通して、日本の伝統文化を体験する。
2 全校生や縦割り班ごとの交流を深め、学校全体の絆を深める。
3 幼稚園との交流を深める。
児童会役員を中心に、6年生みんなで協力して準備をしてきました。
今年のオープニングは幼稚園の歌「くじらのバス」でスタートしました。
その後、縦割り班ごとに、笹飾りを作ったり、フリスビードッジやボウリングをしたりして楽しく過ごしました。
児童会主催の「七夕集会」を開催しました。ねらいは次の3点です。
1 七夕の笹飾りづくりなどを通して、日本の伝統文化を体験する。
2 全校生や縦割り班ごとの交流を深め、学校全体の絆を深める。
3 幼稚園との交流を深める。
児童会役員を中心に、6年生みんなで協力して準備をしてきました。
今年のオープニングは幼稚園の歌「くじらのバス」でスタートしました。
その後、縦割り班ごとに、笹飾りを作ったり、フリスビードッジやボウリングをしたりして楽しく過ごしました。
本日の児童朝会の様子です。
4つの委員会が、大山っ子の暮らしが豊かに楽しくなるように、提案やお知らせしました。みんなで、楽しい大山小学校・大山っ子にしていきます。
運動・環境委員会からの提案です。「やわらかさスキルアップ体操」を児童朝会の時にみんなでやりましょう。
放送委員会からのお知らせです。20分休みや昼休みにお知らせ放送や企画放送をしますので、楽しみにしていてください。今、昼休みには「先生のスリーヒントクイズ」をしています。
図書・広報委員会は、本の紹介とお知らせをしました。
メンバーそれぞれのオススメの本は次の通りでした。
「こんぶのひみつ」「ALTのひみつ」「何でも魔女紹介『火曜日はトラブル』」『ぼくのニセモノをつくるには」
それぞれのオススメコメントを聞いているとどれも読みたくなる本でした。
たくさん本を読んだ人には押し花のしおりがプレゼントされるそうです。
健康委員会は、児童にとったアンケート結果のお知らせでした。みんなが健康に元気に学校生活を送れるように、換気やマスクの感染症対策、手洗いなど普段から気を付けておくと良い習慣などのお話をしました。
本年度、兵庫県の「体力アップサポート事業」に申し込んでいました。本日、その事業としてサポーターの派遣がありました。全学年の水泳指導にNSI西紀スイミングスクールのコーチが来てくださりました。
専門家の指導に子どもたちも興味津々、楽しく学んでいました。
3年ぶりのプール水泳、水遊びが始まりました。
各学年、久しぶりに入ることができる大プール・小プールで気持ちよさそうに入っています。
今年度は、初めて大プールや小プールに入る子が多くいますので、例年以上に安全に実施できるように気を付けていきます。
本校では、学年ごとにテーマを決めてスピーチをします。6月21日、3年生がお気に入りの慣用句をテーマに発表しました。慣用句の使い方、自分で作った例文、選んだ理由をスピーチしました。
「耳にたこができる」「猫の手も借りたい」「顔から火が出る」など一人一人が慣用句を発表しました。例文がとてもユニークで面白い!「宿題が大変だ!猫の手も借りたい。」「ホワイトデーにチョコをもらったので顔から火が出そう。」と上手に慣用句を使って例文を考えました。
大きな声でしっかりとスピーチすることができました。そのあとは、他学年から感想を伝えました。
「あまり使わない慣用句を知ることができました。」「自分の思ったことや経験を例文に使っていてわかりやすかった。」「紙(メモ)を見ないで言えたのはすごい。」「朝早くから練習して頑張っていた。」など友だちの頑張りを伝えることのできる子どもたちもすてきです。スピーチタイムを通してよい学び合いの時間になりました。
午後の活動は磯観察です。「どんな生き物がいるかな?」目をきらきら輝かせながら、海の中をのぞいています。
「あ!見つけた!」見つけた瞬間、思わずにっこり。
海の活動を満喫した1日でした。海の美しさ、珍しい生き物など雄大な自然に触れ、驚きや発見の多い1日になりました。これで活動は終了です。全員が元気に活動に参加することができました。あとは、学校へ帰ります。たくさん土産話があると思います。楽しみに待っていてくださいね。
全員元気に自然学校3日目を迎えました。今朝もホテルのおいしい朝食をいただきました。
竹野は快晴。素晴らしい青空です。さあ!!海へレッツゴー!!
午前の活動はシュノーケリングです。顔をつける、仰向けに浮かぶ、シュノーケルの水抜きなど、順番に練習をしました。それから、海の中へ。
「水が冷たい!」と言っていましたが、すぐに慣れ、存分に楽しみました。
そのあとは、お待ちかねの昼食です。海の中で動いたのでお腹がぺこぺこ。「お腹すいたー!!」と言ってお弁当をおいしくいただきました。
午後からは磯観察です。どんな生き物に出会えるのでしょうか。子どもたちは期待に胸を膨らませ、楽しみにしています。この続きは夜にお伝えします。
塩づくり体験をしました。真剣そのものです。塩の作り方を学びました。
次はキャンドルづくりです。瓶に貝殻やシーグラス入れ、さらに蝋を入れます。完成が楽しみです。
みんなでお弁当を食べました。外で食べるとおいしさアップですね。
浜へ出てレク係の宝さがしゲーム。砂を掘って・・・見つけるのが大変です!
青い海、青い空が気持ちいい!!みんなで「せーの!!ジャンプ!!」
2日目も全員元気に過ごすことができました。自然の中で思いきり遊んだり、ものづくりをしたりして、のびのび楽しく過ごしています。明日は最終日。シュノーケリングをします。
<自然学校1日目☆夜>自然学校の楽しみの1つに食事があります。夕食は海が見える食堂で食べました。ハンバーグやエビフライなどごちそうです。子どもたちはおいしい食事を食べて、いい笑顔ですね。
<自然学校2日目>朝食の様子です。活動前に朝食をしっかり食べてパワーをつけましょう。
朝食のあとは、オリエンテーリングをしました。天気は雲が出ていますが、晴れています。グループごとにチェックポイントを回る順番を相談してから出発です。学校間が混ざり合っての活動です。
ジェルキャンドルに入れる貝殻などを探しに浜へ出ました。
続いて、塩づくり講習会の様子です。塩の作り方に興味津々。
キャンドル作りの前に、竹野浜や竹野の様子についてお話を聞いています。
自然学校2日目の続きは夜にアップします。
竹野に到着しました!!広い海を見て子どもたちもうれしそうです。少し雨が降っていますが、浜辺散策をすることにしました。担任の「よ~~お、ポン」のかけ声で写真を撮りました。ポージングがばっちりきまってますね!!
浜にはたくさんの小さい貝殻がありました。夢中になって拾いました。
お世話になるホテルをバックにカメラでパチリ。今日は1日、12名全員が元気に過ごすことができました。明日は竹野体験子ども村での活動を予定しています。元気いっぱい、笑顔いっぱい活動を楽しんでほしいと思います。