幼稚園「夏のお楽しみ会」

7月5日(水)幼稚園「夏のお楽しみ会」

多くの保護者の皆様に来園いただいて、「夏のお楽しみ会」を開催しました。

はじめに、子どもたちと保護者の方といっしょに「オリジナルTシャツづくり」をしました。カラフルなペンを使ってイラストなどを描き、世界に1つしかないTシャツを作りました。完成したTシャツを着て親子で記念撮影をしました。

つづいて、はがお組、なつぐり組のみんなが力を合わせて練習してきた歌や合奏、ダンスを保護者の皆様の前で発表しました。はじめは少し緊張した表情でしたが、元気に楽しく発表できました。

ひとつ大きな行事を終えて、またひとつ成長した子どもたち。1学期の締めくくりとしてみんなそれぞれによくがんばりました。

 

工場見学 3年生

白衣を着て見学しました! 試食の様子 工場の前で「はい、チーズ!」 工場についてのお話

社会科では「工場ではたらく人びと」の学習をしています。7月6日(木)に株式会社かね徳の工場見学をしました。まず、工場では商品を作っているラインの見学をさせていただきました。海鮮珍味を作る工場では、衛生に気を付けていたり、人の手と機械をうまく使いながら効率よく作業したりしていることを知りました。調理の様子を見せていただいたときには、その迫力に圧倒されました。

その後、工場の仕事や会社についてのお話を聞いたり商品の試食もさせていただいたりしました。実際に工場を見学させていただき、工場の様子や働いている方の工夫がよくわかりました。

 

車を使った実験頑張っています! 3年生

車を使った実験 車を改造中

理科では、「風とゴムのはたらき」の学習をしています。7月5日(水)の授業では、ゴムの実験をしました。子どもたちは、車を使いながらゴムの長さを変えて引っ張り、どれくらい車が走るのか調べました。実験の最後には、少し自由時間もとりました。子どもたちは、2本にしたゴムを引っ張るなど、実験を工夫したり、友だちと競争したり、大好きな車を使いながら楽しい時間を過ごしました。

児童会行事☆七夕集会

本日(7/4)、3校時に児童会行事「七夕集会」がありました。児童会や6年が中心になって会を企画、準備、進行してくれました。幼稚園の園児も参加し、賑やかな会になりました♫

オープニングは幼稚園の歌からスタート!!!続いて、○×クイズ、フリスビードッジ、七夕の飾りつけをしました。6年生が「ここに並ぶんやで!」等声をかける姿が多くみられました。その姿を他学年の子たちも見て、声をかけあっていました。6年生の優しく接する姿がよいお手本になってくれました。会場はあたたかい雰囲気に包まれ、和やかに進みました。

丹波黒大豆についてのレポート 3年生

集中して清書できました!

国語科では、「調べて書こう、わたしのレポート」の学習をしています。この学習では、総合的な学習の時間に調べてきた丹波黒大豆について調べてわかったことをレポートにまとめています。6月28日(水)、29日(木)の授業では、下書きをしてきたものを清書しました。たくさん書くこともありましたが、子どもたちは1時間とても集中して学習に向かうことができました。

丹波黒大豆の学習 3年生

ツルマメを植えている様子

ツルマメという豆が黒大豆の原種ともいわれているそうです。6月26日(月)の総合的な学習の時間は、ツルマメを観察しました。よく見てみると、小さい豆ですが、黒大豆にも少し似ているような気もします。その後、ツルマメをプランターに植えました。黒大豆の収穫の頃には小さなツルマメの実が収穫できます。

穴を掘っている様子 一生懸命に苗を植えます

またみんなでまいた黒豆もずいぶん育ち、畑に苗を植える時期になりました。そこで6月28日(水)の総合的な学習の時間は、畑に黒豆の苗を植えました。はじめに、地域の方に植え方を教えていただきました。その後、40cmの間隔をあけながら、植えていきました。この時間も時間いっぱい一生懸命植えることができました。

自然学校5日目 カヌー・カヤック・カッター体験

自然学校5日目最終日は、円山川でカヌー・カヤック・カッター体験をしました。カヌー(3人乗り)・カヤック(1人乗り)では、初めのうちはバランスをとるのが難しそうでしたが、コツをすぐに覚え、スムーズに漕ぐことができました。また、カッターでは、艇長の指示のもと、力を合わせて漕ぎ進めていきました。みんな一緒に漕ぐ楽しさを存分に味わうことができました。

16人全員、元気に帰ってくることができました。自然学校での学びを今後の学校生活にいかし、5年生としてのさらなる成長に期待します。

 

自然学校4日目 午後:活動班遊び

自然学校4日目は、活動班遊びをしました。進行は、大山小学校が担当です。自然学校ばくだんゲームとフリスビードッジを楽しみました♪一緒に遊ぶ中で、さらに他校の子たちと仲良くなることができました。

自然学校最後の夕食です。カニも出ました♫楽しくおいしく食べました。

自然学校4日目 午前:香住・海の文化館へ

早いもので自然学校は、もう4日目を迎えました。今日も16人元気に過ごしています。朝食をしっかり食べて、いざ、香住へ!!海の景色を眺めながら、バスで香住へ向かいました。海の文化館では、ちくわ作り体験、館内見学、ワークショップ等の活動をしました。

ちくわ体験ではへらを使ってきれいの形を作り、ほかほかのちくわができました。お店に売っているちくわももちろんおいしいのですが、手作りのちくわもさらにおいしいです!!上手にできましたね!!