3学期がスタートしました。

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

1月7日(木) 新学期が始まりました。
家族や地域で過ごした冬休みを終え、子どもたちの笑顔で登校してきました。

始業式は、3密に気をつけるとともに、短時間で終わるようにしました。

始業式の様子職員室掲示板

校長先生からは、本校が取り組む「けテぶれ」に合わせて、「自分づくりのけテぶれ」のお話がありました。日本には「1年の計は元旦にあり」という言葉があります。自分の目標や頑張りたいことに向かって、具体的に計画を立てて取り組んで行くことが大切です。

始業式の様子

続いて、保健の先生から感染症予防のお話がありました。
「コロナにかてマス大作戦!」を合い言葉に、
か:換気、て:手洗い、マス:マスク着用の取組を徹底していきます。

保健室掲示板

2学期 最終の給食をいただきました

いよいよ明日で2学期が終了となります。
本日は、給食最終日でした。
今日の献立は「お正月・カムカムこんだて」です。

給食の写真

毎日、栄養はもちろんのこと季節に合わせた献立やふるさと献立、各国の料理など、工夫しておいしい給食をいただいております。ごちそうさまでした。給食をいただく4年生

降り積もった雪に大喜びの子どもたち

今日、この冬初めて運動場に雪が積もりました。
子どもたちは大喜びです。早速、1,2年生は1時間目に生活科「冬見つけ」の学習をしました。冬の季節を思いっきり楽しみました。他の学年も休み時間には溶け始めた雪をかき集めたり、残っている雪を見つけたりしながら雪合戦、雪だるづくりを楽しんでいました。

雪遊びする子どもたち

雪遊びをするこども

「雪だるまのポーズ」でハイチーズ!

「こんなところにも雪があるよ。」「やったー」

この写真は、一日前の冷え込みの時に運動場の手洗い場に出来たつららです。
凍結防止のためほんの少しずつ水を垂らしていると、朝には自然の芸術作品ができあがっていました。写っているのは氷の柱です。見つけた子どもたちは、「すごい!」と大歓声や驚きの声が上がっていました。

元気に遊ぶ子どもたち

本日(12月3日)のお昼休みの様子です。
たくさんの子が、寒さに負けず、外で元気に遊んでいます。

中庭(通称:トマト広場)で縄跳びをする子どもたち。体育で縄跳びをすることが増え、休み時間にも楽しみながら練習しています。「あやとびができるようになった!」「うしろとびもできるよ」と、新しい技や回数が増えることを教えてくれました。

縄跳びをする子ども

運動場では、子どもたちが大好きなサッカーをしています。色々な学年が混ざって遊ぶ子どもたちです。少ない人数ですが異学年の交流が自然と出来る良さがあります。

サッカーをする子ども

サッカーの向こうでは、総合遊具で遊ぶ子どもや大縄跳びをしている5年生がいます。今、5年生は大縄跳びをみんなでチャレンジするのが大好きです。上手に跳ぶ回数が増えてきました。

マラソン記録会を行いました

本日11月19日、晴天の下で校内マラソン記録会を実施しました。
開会式で、一人一人が目標を持って走りましょうという話をしました。
・自分の目標タイムを上回る。
・目標順位以内に走る。
・歩かずに走りきる。
「歩かずに走る」と「目標順位以内に走る」という目標を立てている子が多かったです。自分の体力や心、そして友だちとの競い合いを楽しみにしている子どもたちでした。

まずは低学年からです。元気よくスタート!
女子の1位で大会記録が出ました。
低学年s

 

 

 

 

 

続いて幼稚園です。まるで短距離走のようなスタートダッシュでした。幼稚園がスタート

 

 

 

 

 

中学年です。男子の1・2・3位では大会記録が出ました。中学年スタート

そして最後に高学年。体格も大きくなり力強い走りになってきています。
女子の1・2・3位は大会記録でした。
高学年スタート

閉会式
各学団の上位入賞者が発表されました。見事な走りでした。
続いて、運動委員会が走った子どもたちにインタビューをしました。
「最後まで走り切れてよかったです。」
「楽しい気持ちで走れました。」
「来年も頑張ります。」 といった感想を言っていました。

上位入賞者

運動委員会のインタビュー

1人1人が目標を持って走った記録会。
本日走った小学生74名・幼稚園16名、全員が見事に完走しました。

保護者の皆様、あたたかい応援ありがとうございました。また、PTA役員さん、大山駐在所伊藤さん、交通指導にご協力いただきありがとうございました。

1年 木製児童机を作りました

10月21日のオープンスクールのとき、1年生は親子で木製児童机を組み立てました。これから、卒業まで使用する机です。丹波篠山産の木材で出来ています。作業をしている子どもも保護者さんもとても嬉しそうでした。

木製児童机づくり

作った子どもたちからは、「使うのがたのしみ。」「ねじ回しがおもしろかった。」と言った感想が出ていました。

木製机と1年生木製机

「いいにおいがする。」「大切に使わないと。」と言った声が使い始めた子どもたちからは聞くことが出来ました。保護用の透明シートを敷いて使っています。これからの6年間、この机を使って学び、成長していってほしいです。

10/21.22 オープンスクールを実施しました

10月21日と10月22日にオープンスクールを実施しました。
校舎内での授業参観は、今年度初めてでした。保護者の皆様にお越しいただき、児童の学習の様子や生活の様子を見ていただきました。
多数のご来校・ご来園、ありがとうございました。
感想もたくさんお書きいただき、重ねてありがとうございました。

1日目 1年生は親子で木製の机づくりを実施しました。これから、卒業まで使用する机です。丹波篠山産の木材で出来ています。作業をしている子どもも保護者さんもとても嬉しそうでした。

幼稚園は、元気にサッカー遊びを楽しむ姿も見られるようになりました。

2日目の5校時は全校で「いのちの授業」参観日でした。

 

 

丹波並木道公園に行きました【園外保育】

10月16日 丹波並木道公園に園外保育で行きました。秋晴れの中とても気持ちがよかったです。子どもたちは、ドングリ拾いや、大型滑り台など園にはない遊具に遊んだり、秋の昆虫を見つけたりと、秋の自然を満喫していました。

到着して、早速にどんぐりを見つけました。細長いどんぐり、小さいどんぐり、まん丸いどんぐりなど、形や大きさの違いを楽しみながらたくさん拾い集めました。持ち帰ったどんぐりで、また遊びます。

大きな滑り台がありました。何度か来たことのある子どもたちは、一目散に乗り口に駆け上がっていきました。長い滑り台に歓喜の声を上げながら楽しんでいました。

滑り台

昆虫発見。「どこを持ったらいいのかなぁ?」とつぶやきながらじっくり観察していました。

 

 

 

 

 

 

子どもたちにとって、自然の中には新しい出会いや発見、感動がたくさんありました。次回の園外保育は追手神社に行く予定です。大山幼稚園の周りにも自然がいっぱいです。楽しみたいです。

このあと、おいしくお弁当をいただきました。ありがとうございました。

3年 黒枝豆の収穫を行いました

3年生が、1学期から育てていた黒枝豆の初収穫を行いました。大きく育った枝豆がたくさん実っていました。切り取った一株の黒枝豆を手にした子どもたちは、「重たい!」「たくさん(黒枝豆が)付いている!」と感想を口にしていました。想像していた以上に重かったようです。

一人2株ずつ収穫しました。みんなでハイポーズ!黒枝豆を収穫 集合写真

大きなさやが一株に50ぐらい付いていました。収穫した黒枝豆

切り取った黒枝豆の葉を取り除いていきます。次にさやを切り離していきます。
収穫した黒枝豆の葉取り作業

収穫した黒枝豆は、早速、茹がいて各学年にも配り、給食の時間にいただきました。とても、豆の味がしっかりとしていておいしかったです。3年生は、一人700gずつ持ち帰っています。家族でも秋の味覚を楽しんでいただきたいです。

種まきから今日までお世話になっている地域講師の皆様に感謝いたします。

幼稚園「なかよしうんどうかい」に向けて

幼稚園では、10月9日に実施する「なかよしうんどうかい」に向けて、毎日楽しく運動遊びを行っています。

先週の綱引き練習の時には、なかなか決着のつかない力のこもった勝負が見られました。たまたま来園されていた教育委員会の先生からは、「いい勝負でしたね。どっちが勝つのか観ていて、力が入りました。本番が楽しみですね。」との感想をいただきました。

いよいよ本番が近づいています。思いっきり運動を楽しみ、力を合わせて頑張る子どもたちの姿をご覧いただけることと思います。

プログラム1番の「ラーメン体操」の練習中です。

プログラム6番の「Let’ Challenge」のスイングスキップの練習中です。運動会練習