大山幼稚園・小学校学習発表会 11月16日

今日は学習発表会でした。日ごろの学習をもとに劇化して発表したり、音楽発表をしたりしました。幼稚園から6年生までどの学年も先生から言われたことをそのままするのではなく、「この場面はどうしたらよいだろう」と話し合いながら動作や言葉を考えました。

3.4ねんの絵手紙展示 じどうかいあいさつ 6年 5年 全員で歌おう「富士山」 ほほえみ大山さんのコーラス

マラソン練習開始 11月6日

11月6日より20分休みにマラソン練習を始めています。月・水・金の3日間です。自分のペースで楽しみながら続けて走ることを目指しています。12月5日に幼稚園・小学校マラソン記録会を予定しています。

まらそんれんしゅう まらそんれんしゅう まらそんれんしゅう

 

幼稚園なつぐり組「金山登山」10月31日

幼稚園のなつぐり組(年長児)が親子登山をしました。金山登山は、幼稚園の年長と小学5年生がしています。今回は、大山昔ばなしの会の小林康利さんと伊勢隆雄さんに引率をしていただきました。好天の中気持ちよく登山をして、故郷を山の上から眺めました。3学期には5年生が登山をします。

きんざんとざん きんざんとざん きんざんとざん きんざんとざん おやこで集合写真

身近な自然を生かした遊び-幼稚園-10月25日

堅くて丸い茶色のどんぐり。大きくて丸いクヌギのどんぐり、ちょっと細長いコナラのどんぐり・・・・たくさんのどんぐりを散歩に出かけたときに拾ってきました。拾ってきたどんぐりを見ていたら、いつの間にかタピオカジュースになったり、クッキーになったりと遊びが広がっていました。楽しみ、工夫し、考え・・・と自然を生かした遊びをしています。どんぐりを使った作品は、どんぐりマーケットに出品されます。

どんぐりのコーヒー豆 コリントゲーム クッキーづくり

小学校幼稚園火災避難訓練 10月23日

今日は火災時の避難訓練をしました。休み時間に火災が起こり、周りに大人がいない状況でどこで出火したか。どこへ避難するかを自分でも判断する訓練です。高学年は低学年に声をかけながら避難していました。続いて、消火訓練と煙の怖さについてDVDを見ながら学習をしました。

消防隊員さんにおれいのあいさつ 消防隊員さんのお話 水消火器で放水訓練 逃げ遅れたけが人を搬送する訓練 放送を聞いてにげる

大山小学校・幼稚園運動会 9月22日

お天気の心配ばかりしていましたが、今日大山小学校・幼稚園の運動会をすることができました。子どもたち103名は今日のために一生懸命に練習をしてきました。保護者の皆様、地域り皆様、ご来賓の方々に支えられて元気に運動会をやり遂げました。やり切った自信をもってこれからの学校生活も元気に過ごしているきます。今後ともご支援をお願いします。

明日の運動会は延期 9月20日

明日21日の運動会は、天気予報等の情報をもとに学校・PTAで協議した結果、22日(日)に延期します。22日(日)朝6:00に判断し、メールとホームページで連絡をします。 再度延期する場合は、24日(火)に実施する予定です。その時、子どもたちは教室でお弁当を食べて、14時35分全校終会で帰ります。

 

運動会駐車場

21日(土)には大山小学校・幼稚園の運動会を行います。また、午後からは大山地区の運動会が行われます。只今、大山小学校は大規模改修のため校門の駐車場は使用できません。学校西側の駐車場と学校北側の丹波ささやま農協様の空き地をお借りして臨時駐車場に使わせていただきます。

そこで、大山地区自治会長会様が森林組合様の駐車場を借りていただき運動会当日のみ使用させていただけます。先日、自治会長会様で草刈り整備をしていただき、車をとめることができるようになりました。ありがとうございます。良い天気で21日を迎えたいです。

学校より東に200m テニスコート横の駐車場

すっきりと草刈りしていただきました