12月14日冬のお楽しみ会

幼稚園は冬のお楽しみ会をしました。

初めにミニ発表会をしました。うた「ジングルベル」・「にじのむこうに」・「ふとりすぎちゃったサンタさん」、リズム「赤鼻のトナカイ」・うた「カレンダーマーチ」、ベル奏「おめでとうクリスマス」

そのあと、太りすぎちゃったサンタさんが、プレゼントを持ってやってきました。

そして、親子でケーキ作りをして、楽しい冬のお楽しみ会は終わりました。

また、学校評議員会も開きました。

12月6日幼小マラソン大会

11月からこつこつとマラソン練習を続けてきました。今日は、その成果を試す日です。途中、雨にも降られましたが全員完走しました。今までの自分の記録をどれだけ更新したかについて振り返りました。このマラソン大会をきっかけとして、いろいろな運動をしていきたいです。

11月17日大山小幼学習発表会

保護者様、地域の皆様にたくさんお越しいただき学習発表会をすることができました。園児・各学年ごとにめあてをもって取り組みました。今日は、その課題を見事クリアして満足いく発表となりました。

10月19日オープンスクール 2日目

小学校は朝から「ぶうふ」さんに、読み聞かせをしていただきました。幼稚園は、8020運動で歯の健康について学びました。PTA人権学習会は、「子どもたちに身近に迫るトラブル」と題して、KDDIさんによるスマホ・ケータイ安全教室を開きました。また、学校運営委員会さんには、校舎の安全点検や授業参観をしていただいた後、アドバイスをいただきました。

読み聞かせ

8020運動

スマホケータイ安全教室

学校運営委員会

 

10月11日お話の会

今日は、なつぐり(年長)は金山登山の予定でしたが、あいにくの雨で中止となりました。地元の金山登山は、幼稚園の年長組と5年生でします。ただ登山をするだけでなく登山のお世話をしてくださる「大山昔話の会」の小林康利さんと伊塚理仁さんは、山にあるお堂や歴史の説明をしてから金山に連れて行ってくださいます。地域の方にお世話になり、少しでも大山を知り、大山を好きな子どもたちを育てようとしています。今日は、5年生にいつも説明していただく資料を使い幼稚園バージョンでお話をしていただきました。

 

10月5日大山幼稚園運動会

9時30分から12時30分までみんな全力で演技・準備・応援をがんばりました。にしき保育園からも応援に来ていただき演技をしていただきました。地域の皆様、保護者の皆様にもたくさん来ていただき、楽しい運動会が出来ました。今日の経験で一回り子どもたちは大きくなりました。

9月14日防災ヘルメット贈呈式

大山郷づくり協議会より防災ヘルメットをご寄贈いただきました。斎藤邦彦会長と長澤隆雄安心安全環境部会長にお越しいただきました。平成26年度から毎年いただいています。今年度は、小学校幼稚園3個ずつの追加をいただきました。「自分の命は自分で守ります。」