9月16日 2年生スピーチタイム
今月のスピーチタイムは2年生の発表でした。「はっきりという。」「あわせていう。」というめあてのもと、懐かしいドリフの「早口言葉」の曲に合わせて2年生6人ががんばりました。発表中も全校生が手拍子をしながら早口ことばを口ずさみました。





9月16日 2年生スピーチタイム
今月のスピーチタイムは2年生の発表でした。「はっきりという。」「あわせていう。」というめあてのもと、懐かしいドリフの「早口言葉」の曲に合わせて2年生6人ががんばりました。発表中も全校生が手拍子をしながら早口ことばを口ずさみました。





9月9日・12日 歯科衛生指導
歯科衛生士さんを講師にお迎えし、全校生が歯磨きの大切さや効果的な方法について学習しました。これからも1本1本の歯を丁寧に磨いて大切にしていってほしいと思います。







9月9日の5時間目に、歯磨きの大切さや、歯磨きの仕方について歯科衛生士の方に教えていただきました。実際に、鏡で自分の歯を見ながら、1本1本ていねいに磨くことができました。つるつるになった歯を見て「今日から歯磨きばんばろう!」という声が聞こえてきました。これからも自分の歯でおいしく食事ができるように、しっかりと歯磨きをしてほしいと思います。

図画工作科の学習で、「スルスル ビューン」を題材に、自分の作った生き物たちをひもの上を滑らせました。クリップのつけ方を工夫しながら、思い思いの作品ができました。ひもが弾んで「踊ってるみたい!」と、滑る様子を楽しむ子どもたちの姿も見られました。


1年生教室に、子どもたちの元気な声が戻ってきました!7人そろって2学期が迎えられたことがとっても嬉しいです。2学期もみんなの「きらり」をたくさん見つけたいと思います。

みんなで涼しく過ごそうと、テラスで水遊びをしました。水にぬれてとっても気持ちよくなりました。元気いっぱいの1年生です。
9月4日(木)夏休み作品展を開催中!
夏休み中に子どもたちがいろいろな作品作りや自由研究にチャレンジしました。今年度も「大山小学校夏休み作品展」と題してふれあい館に全学年の作品を展示しています。友だちの作品を見合うことでこれからの学習に生かしていきます。
皆様も是非この機会にご覧ください。お待ちしています。
展示期間 9月4日(木)~10日(水)平日のみ
8:30~16:30(10日のみ16:00まで)
展示場所 大山小学校 ふれあい館




9月1日(月) 小学校・幼稚園 2学期始業式
44日間の夏休みが終わりました。酷暑の夏でしたが、大きな事故やケガなくみんなそろって2学期がスタートできました。
始業式の学校長の話では、「自分や周りの人を大切に 目標をもって 楽しい2学期にしましょう」と子どもたちに呼びかけました。また、それぞれの教室では、がんばって取り組んだ自由研究などの宿題を提出したり、夏休みの思い出を発表したりしました。
2学期は1年間で1番長い学期で約80日の登校日があります。運動会、学習発表会など行事も盛りだくさんです。毎日の生活も大切にしながら、実りある2学期にしていきたいです。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期もご支援とご協力をお願いいたします。


7月18日 1学期終業式
1学期の終業式を行いました。学校長からは、それぞれの学年での1学期の頑張りや成長について話がありました。また、せっかくの夏休みなので何かにチャレンジしようという話もありました。式の後は、夏休みのくらしについてのお話を聞きました。教室では通知表や夏休みの宿題を受け取りました。子どもたちは、明日から始まる夏休みにワクワクウキウキしている様子です。
幼稚園でも1学期の終業式を行いました。みんなはとても上手に話がきけました。歌も元気いっぱい歌えました。
保護者のみなさま、地域のみなさまには、1学期の本校園の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。




7月8日(火)に1学期の児童会行事の「夏のなかよしステージ」を行いました。たくさんのエントリーがあり、歌やダンス、スポーツ発表、お笑いなどの出し物で盛り上がりました。



