2学期終業式

12月24日 2学期終業式(小学校・幼稚園)

2学期の終業式を小学校・幼稚園それぞれで行いました。

小学校では、学校長からそれぞれの学年の2学期の頑張り・成長について話がありました。また、いい冬休みにするためにがんばってほしい4つのポイントについての話もありました。式の後は、冬休みの暮らしについてのお話や書道展やポスターコンクール表彰もありました。そして教室では通知表や冬休みの宿題を受け取りました。子どもたちは、明日から始まる冬休みにウキウキしている様子です。

幼稚園でも2学期の終業式を行いました。すいか組のみんなはとても上手に話がきけます。2学期のいろいろな行事をふりかえりました。「おしょうがつ」の歌も元気いっぱい歌えました。

下校時は、地域の方々にお世話になり一緒に歩いて帰っていただきました。いつもあたたかい見守りをしていただきありがとうございます。

 

保護者の皆様、地域の皆様には、2学期の本校園の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。よい年をお迎えください。

 

 

クリスマス集会

12月18日(水)にクリスマス集会を行いました。

全校でサンタドッジ(王様ドッジ)をしました。なかよし班対抗でどの試合も楽しく行うことができました。

サンタドッジ プレゼント探し

そして、プレゼント探し(宝探し)をしました。教室や体力館に隠されたプレゼントを一生懸命探しました。

プレゼント探し プレゼント探し

最後に、大きなクリスマスツリーにプレゼント探しで見つけたプレゼントや以前なかよし班で作った飾りを貼り付けました。みんなで素敵なクリスマスツリーを作ることができました。

クリスマスツリーの飾りつけ クリスマスツリーの飾りつけ 巨大クリスマスツリーと

冬のお楽しみパーティーに向けて

12月18日(水)は、全校生で冬のお楽しみパーティーです。11日(火)の給食後の時間を使って、縦割り班に分かれ、パーティーでツリーに飾る飾りを折紙で作りました。5,6年生が主体となって飾りを作ることができました。飾りづくりの様子 飾りづくりの様子 飾りづくりの様子 飾りづくりの様子 飾りづくりの様子

力を合わせて「学習発表会」

11月29日(金)「学習発表会」を開催!

多くの保護者・地域の皆様をお迎えし、学習発表会を開催しました。大山っ子63名全員のパワーが集まり、これまでの学びの成果を、学習劇などにまとめて発表しました。

▽1年生:国語劇「大きなすいか」

▽2・3年生:生活科総合劇「こちら大山放送局サニースマイルチャンネル」

▽4年生:社会・総合劇「トトロと行く兵庫県ねこバスツアー」

▽5年生:国語劇「注文の多い料理店」

▽6年生:総合劇「おかあさんの木~平和学習の学びを通して~」

▽全員歌唱:「ふるさと」

昨年度はインフルエンザ等で多数欠席者がある中での開催でしたが、今年は、大山っ子全員がそろって発表会ができました。今回の発表会での学びを今後の学校生活にも活かしていきます。あたたかい拍手をいただきました保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

力いっぱい!マラソン記録会

11月13日 大山小幼「マラソン記録会」

すばらしい秋晴れの青空の下でのマラソン記録会となりました。

朝の時間に練習を重ね、むかえたマラソン記録会本番です。スタート前は、やる気いっぱい気合い十分でした。低学年(1000m)、幼稚園(700m)、中学年(1500m)、高学年(2000m)の順に走りました。

ゴールを切るときは、笑顔だけでなく悔しい顔、真剣な顔などいろいろな表情がありましたが、全力を出し切ったすがすがしさにあふれていました。友だちを力いっぱい応援する姿もよかったです。

また、当日は多くの保護者の方や地域の方々に温かい声援や拍手をいただきました。ありがとうございました。

須磨シーワールドへの校外学習

10月30日 1年~4年生が合同校外学習でリニューアルオープンした「須磨シーワールド」へ出かけました。

電車に揺られて須磨海浜公園駅へ、須磨シーワールドに着くと多くの来場者で大賑わいでした。

最初にイルカショーとオルカショーをみました。水しぶきが飛んでくる大迫力のショーを楽しみました。

お弁当タイム&おやつタイムを青空の下でおいしく楽しみました。

午後は4年生がリーダーとなって縦割り班で水族館の中を見て回りました。

多くの水生生物に親しんだり、電車の窓から景色を楽しんだり、子どもたちにとって大満足の校外学習となりました。今回の校外学習で学んだことを今後の学校生活でも活かしていきます。

保護者の皆様、駅までの送迎やさまざまな準備にご協力いただきありがとうございました。

ボルトボルズの爆笑サイエンスショー

10月22日(火)笑ってタメになるサイエンスショーを開催!

日教弘兵庫支部の協力を得て、学校運営協議会主催事業としてサイエンスショーを全校生で楽しみました。講師はお笑い芸人のボルトボルズさん。巧みな話芸と興味深い実験の数々に、会場は終始笑いと拍手に包まれました。

おかげさまで楽しい楽しい学びの時間となりました。

ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。

朝マラソンがスタート!

10月21日(月)朝のマラソンがスタート!

今年の朝マラソンがスタートしました。11月13日のマラソン記録会に向けて、運動場を走ります。自分の目標をもち、強い心と体づくりを目指してみんなでがんばっていきます。