世界遺産「厳島神社」
水族館の後、買い物をしました。家族へのお土産を楽しそうに選んでいました。
お昼ご飯に広島焼を食べました。
これからフェリーに乗って、宮島を出ます。 ホームページはここまでです。
19時30分のお迎えをお願いします。
世界遺産「厳島神社」
水族館の後、買い物をしました。家族へのお土産を楽しそうに選んでいました。
お昼ご飯に広島焼を食べました。
これからフェリーに乗って、宮島を出ます。 ホームページはここまでです。
19時30分のお迎えをお願いします。
昨夜の宮島の夜景です。
朝から宮島の世界遺産「厳島神社」を見学した後は、千畳閣や水族館の見学をしました。
お昼まで買い物をしています。
宮島でさわやかな朝を迎えました。みんな元気にしています。
部屋の片づけをしました。退館式をした後、世界遺産「厳島神社」の見学です。
この続きは お昼過ぎです。
平和の灯の前で
平和の子の像
フェリー乗り場で これから宮島へ
宮島到着
予定より早く着きました。何十年かに一度の大鳥居の大修理です。干潮のため海の中を歩いて渡り鳥居のそばまで来ることができました。
これから夕食です。この後、ライトアップされた海の中の鳥居を見学に行きます。続きは明日の朝アップします。お楽しみに。
|
本日11月19日、晴天の下で校内マラソン記録会を実施しました。
開会式で、一人一人が目標を持って走りましょうという話をしました。
・自分の目標タイムを上回る。
・目標順位以内に走る。
・歩かずに走りきる。
「歩かずに走る」と「目標順位以内に走る」という目標を立てている子が多かったです。自分の体力や心、そして友だちとの競い合いを楽しみにしている子どもたちでした。
まずは低学年からです。元気よくスタート!
女子の1位で大会記録が出ました。
続いて幼稚園です。まるで短距離走のようなスタートダッシュでした。
中学年です。男子の1・2・3位では大会記録が出ました。
そして最後に高学年。体格も大きくなり力強い走りになってきています。
女子の1・2・3位は大会記録でした。
閉会式
各学団の上位入賞者が発表されました。見事な走りでした。
続いて、運動委員会が走った子どもたちにインタビューをしました。
「最後まで走り切れてよかったです。」
「楽しい気持ちで走れました。」
「来年も頑張ります。」 といった感想を言っていました。
1人1人が目標を持って走った記録会。
本日走った小学生74名・幼稚園16名、全員が見事に完走しました。
保護者の皆様、あたたかい応援ありがとうございました。また、PTA役員さん、大山駐在所伊藤さん、交通指導にご協力いただきありがとうございました。
11月19日(木)9:50-11:30にマラソン記録会(幼・小合同)をします。10月28日から中間休みに練習をしています。長く走り続ける力をつけて、風邪や寒さに負けない体力をつけていきます。
後期児童会役員選挙をしました。立候補者は、「みんなが楽しくなる学校を作ります」「あいさつをみんなでします」「コロナでみんなあそびができていないので楽しい遊びを計画します」など頼もしい抱負を演説しました。後期も頼もしい児童会リーダーのもと、楽しい学校になりそうです。
秋晴れの下で、幼稚園小学校の運動会を行いました。
運動会スローガン「One Team 力を合わせ がんばろう!」のもと、力一杯の演技や競技する姿を見せてくれました。
新型コロナウィルス感染症のため、ソーシャルディスタンスや熱中症に気をつけながら、工夫して運動会を実施することになりました。演技や競技の内容も例年とは違っています。そうした中ですが、運動会が実施出来ることを喜んでいます。
保護者の皆様、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。また、朝早くからの準備や片付けにお力添えをいただき、感謝申しあげます。
3.4年生のリレー。
「One Teamでパワーup!!~信じて走り出す バトンパス」
バトンパスが上手になりました。
1.2年リレー。
「はなまるいっぽで ゴーゴーゴー」
順位がめまぐるしく入れ替わる、面白いリレーでした。
幼稚園 かけっこ
「よーい どん!」
元気でかわいらしい返事と走りを見せていました。
4.5.6年 競遊
「紅白激突!~1本グランプリ~」
知恵とパワーを駆使した白熱した好勝負に大盛り上がりでした。
1.2.3年 競遊
「大山サイクロン123」
密にならないように小型でしたが、エネルギーが溢れる回転力でした。
6年親子演技
「元気玉~Go To Winner~」
子ども、父親、母親、先生チームと4チームが楽しく競い合い、盛り上がりました。
親子演技の後には記念写真を1枚、ハイ ポーズ!
みんな笑顔いっぱいでした。
全校生 応援合戦
赤組 これまでで一番のできばえでした。
白組 わかりやすいメロディーの応援歌が響き渡りました。
幼稚園 競争遊技
「いってみよう!やってみよう!」
上手に投げ入れることが出来ました。入ったときの笑顔がすてきでした。
5.6年リレー
「全力アクション~最コーンのバトンパス~」
さすが高学年です。トラック1周と距離が長くなりますが、力強い走りでした。
全校生 表現
「みんなでサンバ」
ソーシャルディスタンスをとり、エアタッチで踊りました。心と心をつなぎ、ペアでダンスを楽しみました。
閉会式
最後まで秋晴れの中、無事に運動会が終了しました。元気いっぱい、笑顔いっぱい、がんばり楽しむことが出来ました。
温かい声援をありがとうございました。
今日はいいあいさつの日です。市の職員さんが学校に来られてみんなとあいさつをされました。児童会や学校職員もみんなで参加しました。気もちの良いあいさつが校内にも飛び交っています。子どもたちは、学校に来られるお客様にもあいさつをしています。どこでも明るくあいさつのできる人を目指しています。