6年生☆修学旅行1日目

今日から修学旅行です。6年生12名、全員参加。6時40分に集合しました。「早起きがんばたで~」「4時に起きたよ!」と、張り切っており、寝坊することなく、元気に登校しました。おうちの方も朝早くからのお見送りにきていただきありがとうございました。

おうちの方、先生たちに「いってきます!」と元気な声で言ってバスに乗りました。さあ、広島に向けて出発です。

途中、福山サービスエリアで休憩をとりました。福山はバラの町。美しいバラの前でパチリ☆広島市内まであと少しです。

広島に到着しました。昼食はハンバーグランチです。皆おいしそうに食べていい表情をしていますね。しっかり食べてパワーをつけましょう。

昼食のあとは、原爆ドームへ移動します。このあとは、原爆ドーム、平和記念資料館、碑めぐりと内容はもりだくさんです。きっと多くの学びがあるでしょう。また、様子はホームページでお知らせします。次の更新は夕方以降になります。お楽しみに!!

マラソン記録会を実施しました

とても良い天気の中でマラソン記録会が実施できました。
今日まで、20分休みや体育の授業で自分の目標に向かって、一生懸命練習してきた子どもたちです。自分の目標達成目指して、みんな真剣な表情で走り切りました。自己ベストが出せた児童や大会記録が出せた児童もありました。本人の努力はもちろんですが、友だちとの競い合いが好記録につながったこともあったと思います。

本当にみんなよく頑張りました。保護者やご家族の皆様、あったかいご声援ありがとうございました。また、PTA役員様には交通整理にご協力いただきありがとうございました。

 

オープンスクール1日目

オープンスクール1日目を実施しました。感染症拡大予防のため、保護者・ご家族限定での案内としました。

児童たちは、お家の人が観に来られることを楽しみにしていました。親御さんの姿を見つけて、手を振る児童、話しかける児童、手を挙げて発表を頑張る児童、恥ずかしそうに微笑む児童と様々な反応を見せていました。

安全対策に受付にはPTAの役員さんを中心にご協力をいただきました。ありがとうございます。
また、2年生はPTA親子活動を実施しました。ドッジボール・紙飛行機飛ばし・しっぽ取りなど大盛り上がりでした。

4・5・6年生の5・6時間目は、クラブ活動です。地域の方々に講師になっていただき、思い思いの活動を楽しんでいます。

後期児童会がスタートします

運動会が終わり、後期児童会の役員選挙を行いました。

これまでの児童会役員を引き継ぎ、よりより大山小学校にしていきたいという思いを持って6名が立候補しました。今回立候補を見送った児童の中には、次の学年の前期で立候補したいと考えている児童もいるようです。

「安全に過ごせる大山小学校にしたい。」「みんなで楽しく過ごせるように月1回のみな遊びをしたい。」「地域の人にもあいさつが出来る大山っ子にしたい。」など、自分の考えをしっかりと伝えていました。

後期の児童会役員選挙の結果を受けて、後期の委員会活動もスタートしました。本日の放送委員です。まだ、数回の放送経験ですが、機械操作も覚え、アナウンスも聞こえやすい話し方で上手に出来ていました。

大山 ふれあいスイカ祭りに参加しました

スイカが特産品である大山地区です。今日は、地域の「大山ふれあいすいか祭り」が開催されました。例年、緑の少年団で栽培したすいかを品評会に出品しています。本年度も、大山小学校緑の少年団として参加してきました。

朝早くから大勢の人が来られ、賑わっていました。お目当てはもちろん、大山のすいかです。8時からの販売ではどんどん売れていました。

どきどきの品評会結果発表です。今年は、大山振興会より特別賞をいただきました。あとで、出品したすいかを試食しましたが、甘みもしっかりあり、しゃりしゃり感もあり、おいしかったです。子どもたちは、特別賞をいただくことができ喜んでいました。お世話になりました俣野さん、伊勢さんをはじめ地域のみなさん、里地里山問題研究所の鈴木さん他、市役所のみなさん、本当にありがとうございました。

続いて、緑の少年団として、大山のすいか栽培をとおして感じたこと、ふるさとを思う気持ちなどを発表しました。昨年の経験を活かし、生き物対策を地域の方々にお世話になりながら取り組んだこと、ふるさとをいいなと感じた気持ちなど、自分たちの言葉で地域の方々に伝えることができました。

その後には、次のお楽しみである試食会がありました。おいしいすいかをたくさんいただきました。子どもも大人も大満足の「大山すいか祭り」でした。大きなすいかの重さ当てクイズもありました。今年は、大山っ子から当選者が出たのでより盛り上がりました。ビンゴゲームでも多くの児童が賞品をいただいて帰りました。

児童会行事 「七夕集会」を行いました

児童会主催の「七夕集会」を開催しました。ねらいは次の3点です。
1 七夕の笹飾りづくりなどを通して、日本の伝統文化を体験する。
2 全校生や縦割り班ごとの交流を深め、学校全体の絆を深める。
3 幼稚園との交流を深める。

児童会役員を中心に、6年生みんなで協力して準備をしてきました。

今年のオープニングは幼稚園の歌「くじらのバス」でスタートしました。
その後、縦割り班ごとに、笹飾りを作ったり、フリスビードッジやボウリングをしたりして楽しく過ごしました。

 

 

水泳のコーチが来校!

本年度、兵庫県の「体力アップサポート事業」に申し込んでいました。本日、その事業としてサポーターの派遣がありました。全学年の水泳指導にNSI西紀スイミングスクールのコーチが来てくださりました。

専門家の指導に子どもたちも興味津々、楽しく学んでいました。

プール水泳、水遊びを楽しんでいます

3年ぶりのプール水泳、水遊びが始まりました。
各学年、久しぶりに入ることができる大プール・小プールで気持ちよさそうに入っています。

今年度は、初めて大プールや小プールに入る子が多くいますので、例年以上に安全に実施できるように気を付けていきます。

3年 スピーチタイム

本校では、学年ごとにテーマを決めてスピーチをします。6月21日、3年生がお気に入りの慣用句をテーマに発表しました。慣用句の使い方、自分で作った例文、選んだ理由をスピーチしました。

「耳にたこができる」「猫の手も借りたい」「顔から火が出る」など一人一人が慣用句を発表しました。例文がとてもユニークで面白い!「宿題が大変だ!猫の手も借りたい。」「ホワイトデーにチョコをもらったので顔から火が出そう。」と上手に慣用句を使って例文を考えました。

大きな声でしっかりとスピーチすることができました。そのあとは、他学年から感想を伝えました。

「あまり使わない慣用句を知ることができました。」「自分の思ったことや経験を例文に使っていてわかりやすかった。」「紙(メモ)を見ないで言えたのはすごい。」「朝早くから練習して頑張っていた。」など友だちの頑張りを伝えることのできる子どもたちもすてきです。スピーチタイムを通してよい学び合いの時間になりました。

自然学校3日目②

午後の活動は磯観察です。「どんな生き物がいるかな?」目をきらきら輝かせながら、海の中をのぞいています。

「あ!見つけた!」見つけた瞬間、思わずにっこり。

海の活動を満喫した1日でした。海の美しさ、珍しい生き物など雄大な自然に触れ、驚きや発見の多い1日になりました。これで活動は終了です。全員が元気に活動に参加することができました。あとは、学校へ帰ります。たくさん土産話があると思います。楽しみに待っていてくださいね。