|
「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
自然学校2日目
|
自然学校 1日目 6月30日 夜
|
3年 1人1台タブレットパソコンを使って
今日は、全校でのスピーチタイムを行いました。
今回は、3年生が縦割り班ごとに発表しました。テーマは「自分の興味関心のあることを調べて伝えよう」です。
3年生の調べ学習としては、これまでからの図鑑などの図書を使うほか、今年度から導入されている1人1台タブレットパソコンを使って調べたり、画像を取り込んだりしました。発表にも、調べた方法や引用を紹介するなど、内容に加え調べ学習としての学びを伝えるように意識していることが分かりました。発表では、タブレットパソコンや大型モニターを活用しました。発表する人とパソコンを操作する人を分担するなど、友だちと上手く協力して発表することができました。
丹波篠山に住む野生動物の生態と獣害対策学習 6月11日
大山の市民農園をお借りしてスイカを育てています。今まで、獣害や菌によりうまく育ちませんでした。そこで、今年は里地里山問題研究所の鈴木克哉さんや市農都整備課の京極さん・足立さん、そして大山振興会の伊勢隆雄さんや俣野孝一さんにも協力をしていただきながらのスイカづくりが始まりました。今日は、大山にやってくるアライグマ・タヌキ・ハクビシン・アナグマなどの夜の活動をみんなで仕掛けたビデオで見ました。他にも、丹波篠山に住んでいるイノシシ・サル・ウサギなどの活動もビデオで見ることができました。野生動物が作物を食べている様子やタヌキとアナグマのスイカの取り合いなどを見ることができました。さて、月曜日は獣害対策として電柵を張ったり、黒いテグスを張ったりしてカラスの対策をする予定です。お天気が良かったらいいのですが・・・・。とにかく今年はおいしいスイカが食べたいです。
幼・小交通安全教室 5月19日
「いのちを守る学習」の一環として、交通安全教室をしました。篠山警察署大山駐在所の伊藤さんに歩行の指導をしていただきました。小雨の降る中、傘をさしての訓練は実践的でした。また、交通指導員の酒井さん・山内さん・田野さんにもご指導いただきました。歩行訓練の後、体育館で自転車の安全な乗り方についてビデオで学習をしました。
獣害観察カメラ設置 5月18日
里地里山問題研究所の鈴木克哉代表と丹波篠山市農都整備課の京極さんと足立さん、そして大山振興会の伊勢隆雄さんと共に監視カメラを設置しました。5.6年生の子どもたちは「どこから獣がくるのかな」「カメラの位置はこれていいかな」と懸命に考えました。畑に3台と山すそに1台と計4台のカメラが設置されました。うまくうつるかな。6月11日には画像を見ながら野生動物の学習をします。
獣害対策準備会とスイカの摘心5月12日 13日
5月12日里地里山問題研究所の鈴木克哉さん、大山振興会の伊勢隆雄さん・俣野孝一さん、丹波篠山市農都環境課の足立さんと教職員でスイカ栽培の「獣害対策」について話をしました。5・6年生が今年も大山産スイカを栽培します。昨年は、大きくなったにも関わらずアライグマなどに荒らされ病気にかかりました。今年は、ネットや波板等の柵ではなく「電柵」を張ることにしました。市の農都環境課やさともんの指導・協力の元取り組みます。獣害対策を進める中で、環境問題や野生動物の生態も学習していきます。
さて、5月13日に俣野孝一さんのご指導のもと、スイカの摘心をしましたが、いくつ取れることでしょう。「とらぬ狸の皮算用」をしています。楽しみです。
校内書き初め大会 1月8日
今日は全校一斉に「書き初め大会」をしました。年末から練習をはじめてきたのでなかなかの出来栄えです。心を落ち着けて真剣に書きました。後日、作品展を開く予定です。
人権朝会「正しく かしこく 安全に」 12月8日
今月の人権朝会は、インターネットの使い方を考えました。
「相手がだれかわからない中で、事件に巻き込まれない。使い方によって人を傷つけるかも知れない。」など適切に使うことが求められています。便利な道具だけれど使い方を誤ると大変なことになります。ゲーム・SNSなどおなじみの物ですが、ゲームによっては、小学生では年齢制限があるものもあります。ホームページなどで確認してください。お正月・クリスマスと買ってもらうこともあります。子どもたちは楽しみにしていますが、正しい使い方のルールをおうちで決めて使わせてください。