車を使った実験頑張っています! 3年生

車を使った実験 車を改造中

理科では、「風とゴムのはたらき」の学習をしています。7月5日(水)の授業では、ゴムの実験をしました。子どもたちは、車を使いながらゴムの長さを変えて引っ張り、どれくらい車が走るのか調べました。実験の最後には、少し自由時間もとりました。子どもたちは、2本にしたゴムを引っ張るなど、実験を工夫したり、友だちと競争したり、大好きな車を使いながら楽しい時間を過ごしました。

児童会行事☆七夕集会

本日(7/4)、3校時に児童会行事「七夕集会」がありました。児童会や6年が中心になって会を企画、準備、進行してくれました。幼稚園の園児も参加し、賑やかな会になりました♫

オープニングは幼稚園の歌からスタート!!!続いて、○×クイズ、フリスビードッジ、七夕の飾りつけをしました。6年生が「ここに並ぶんやで!」等声をかける姿が多くみられました。その姿を他学年の子たちも見て、声をかけあっていました。6年生の優しく接する姿がよいお手本になってくれました。会場はあたたかい雰囲気に包まれ、和やかに進みました。

丹波黒大豆についてのレポート 3年生

集中して清書できました!

国語科では、「調べて書こう、わたしのレポート」の学習をしています。この学習では、総合的な学習の時間に調べてきた丹波黒大豆について調べてわかったことをレポートにまとめています。6月28日(水)、29日(木)の授業では、下書きをしてきたものを清書しました。たくさん書くこともありましたが、子どもたちは1時間とても集中して学習に向かうことができました。

丹波黒大豆の学習 3年生

ツルマメを植えている様子

ツルマメという豆が黒大豆の原種ともいわれているそうです。6月26日(月)の総合的な学習の時間は、ツルマメを観察しました。よく見てみると、小さい豆ですが、黒大豆にも少し似ているような気もします。その後、ツルマメをプランターに植えました。黒大豆の収穫の頃には小さなツルマメの実が収穫できます。

穴を掘っている様子 一生懸命に苗を植えます

またみんなでまいた黒豆もずいぶん育ち、畑に苗を植える時期になりました。そこで6月28日(水)の総合的な学習の時間は、畑に黒豆の苗を植えました。はじめに、地域の方に植え方を教えていただきました。その後、40cmの間隔をあけながら、植えていきました。この時間も時間いっぱい一生懸命植えることができました。

自然学校5日目 カヌー・カヤック・カッター体験

自然学校5日目最終日は、円山川でカヌー・カヤック・カッター体験をしました。カヌー(3人乗り)・カヤック(1人乗り)では、初めのうちはバランスをとるのが難しそうでしたが、コツをすぐに覚え、スムーズに漕ぐことができました。また、カッターでは、艇長の指示のもと、力を合わせて漕ぎ進めていきました。みんな一緒に漕ぐ楽しさを存分に味わうことができました。

16人全員、元気に帰ってくることができました。自然学校での学びを今後の学校生活にいかし、5年生としてのさらなる成長に期待します。

 

自然学校4日目 午後:活動班遊び

自然学校4日目は、活動班遊びをしました。進行は、大山小学校が担当です。自然学校ばくだんゲームとフリスビードッジを楽しみました♪一緒に遊ぶ中で、さらに他校の子たちと仲良くなることができました。

自然学校最後の夕食です。カニも出ました♫楽しくおいしく食べました。

自然学校4日目 午前:香住・海の文化館へ

早いもので自然学校は、もう4日目を迎えました。今日も16人元気に過ごしています。朝食をしっかり食べて、いざ、香住へ!!海の景色を眺めながら、バスで香住へ向かいました。海の文化館では、ちくわ作り体験、館内見学、ワークショップ等の活動をしました。

ちくわ体験ではへらを使ってきれいの形を作り、ほかほかのちくわができました。お店に売っているちくわももちろんおいしいのですが、手作りのちくわもさらにおいしいです!!上手にできましたね!!

 

自然学校3日目 海へGo!!~午前:スノーケル~

自然学校3日目は、海でのスノーケル体験をしました。竹野の海を見た瞬間、「わ~!!海だ!!」と目を輝かせながら笑顔がこぼれました。さあ!早速、ウェットスーツを着て海へ~♪

ぷかぷか~と浮く練習から始まり、最終的には、浜から少し離れたところまで泳ぐことができるようになりました。「あ~楽しかった!」と満足な様子。貴重な体験ができました。

 

自然学校 2日目その2

6月27日(火)5年生自然学校「城崎での活動&浜遊び」

2日目の午後は、城崎にて「はがきづくり」「足湯体験」「スタンプラリー」に全員が取り組みました。大変暑い一日でしたがみんなで楽しく活動しました。

また、浜遊びも楽しみました。丹波篠山にはない「海」をしっかりと感じながら活動しました。2日目の主な活動も全員元気で取り組んでいます。明日は、スノーケルセンターでの活動です。天気に恵まれますように・・・。