古市幼稚園のお友だちとの交流会

9月8日 古市幼稚園のお友だちとの交流会

古市幼稚園のお友だち14人を大山幼稚園に迎えて交流会をしました。
はじめの自己紹介ではちょっぴり緊張した様子でしたが、一緒に玉入れや園庭での遊びを思いっきり楽しみました。たくさんのお友だちと遊ぶ経験ができ、とても有意義な時間となりました。

2学期スタート!!

【みんなでそろって、「はい、チーズ!!」】

2学期がスタートしました。

子どもたちも元気に日々の学習に励んでいます。

4年生 集合写真

 

 

 

 

 

 

 

 

【図工:かぼちゃとわたし】

かぼちゃといっしょに写った自分を

画用紙に描いている様子です。

 

 

 

 

 

私のおすすめの国 6年生

外国語科では、「自分のおすすめの国」を友だちに伝える学習をしています。9月9日(火)の授業では、自分の行ってみたい国について調べ、調べたことを友だちに伝えました。次回の授業では、ペアの友だちの行ってみたい国について調べ、その国でできることをペアの友だちに伝える予定です。そうして情報を増やしながら、学習の最後には私のおすすめの国についてプレゼンをしていきます。

私のおすすめの国は・・・

走り高跳び 6年生

体育科では、9月8日(月)の授業から走り高跳びの学習を行っています。足の振り上げ方を確かめながら、3歩助走から力強い踏切を中心に練習しました。学習の最後には、7歩の助走でリズムに乗って力強い踏切ができるように学習を進めていきます。

走り高跳びを何度も練習中走り高跳びを何度も練習中

はみがき教室(1・2年生)

9月9日の5時間目に、歯磨きの大切さや、歯磨きの仕方について歯科衛生士の方に教えていただきました。実際に、鏡で自分の歯を見ながら、1本1本ていねいに磨くことができました。つるつるになった歯を見て「今日から歯磨きばんばろう!」という声が聞こえてきました。これからも自分の歯でおいしく食事ができるように、しっかりと歯磨きをしてほしいと思います。

歯磨き指導

スルスル ビューン(1年生)

図画工作科の学習で、「スルスル ビューン」を題材に、自分の作った生き物たちをひもの上を滑らせました。クリップのつけ方を工夫しながら、思い思いの作品ができました。ひもが弾んで「踊ってるみたい!」と、滑る様子を楽しむ子どもたちの姿も見られました。

図画工作科

 

夏休み作品展 開催中!

9月4日(木)夏休み作品展を開催中!

夏休み中に子どもたちがいろいろな作品作りや自由研究にチャレンジしました。今年度も「大山小学校夏休み作品展」と題してふれあい館に全学年の作品を展示しています。友だちの作品を見合うことでこれからの学習に生かしていきます。
皆様も是非この機会にご覧ください。お待ちしています。

展示期間 9月4日(木)~10日(水)平日のみ
8:30~16:30(10日のみ16:00まで)

展示場所  大山小学校 ふれあい館

2学期スタート 6年生

9月1日(月)から2学期が始まりました。

学級では、係を決め、気持ちも新たに新学期がスタートしました。

2日(火)は、応援合戦の話し合いをしたり、一人ひとりと面談をして2学期の抱負やめあてを確認したりしました。

1学期と比べて「向上した」と実感できる2学期になるように、一つ一つの意識や行動を確かめながら過ごす2学期にしていきます。

2学期スタート