10月20日(月)朝のマラソンがスタート!
今年の朝マラソンがスタートしました。11月13日のマラソン記録会に向けて、運動場を走ります。自分の目標をもち、強い心と体づくりを目指してみんなでがんばっていきます。
10月20日(月)朝のマラソンがスタート!
今年の朝マラソンがスタートしました。11月13日のマラソン記録会に向けて、運動場を走ります。自分の目標をもち、強い心と体づくりを目指してみんなでがんばっていきます。
10月16日 秋のオープンスクール
多くの保護者や地域の皆様にご来校いただき、子どもたちの授業での様子や活動をご覧いただきました。幼稚園では、2時間目に「運動あそび」と題して運動会種目を親子で楽しみました。小学校では、普段の授業に加えて親子活動が行われた学年もありました。午後は、人権参観日として小学校の全学年が道徳授業を行いました。
また、オープンスクールに合わせて、地域の方々を委員としてお迎えし、学校運営委員会を開催しました。「こんな大山っ子に育ってほしい」「家庭×地域×学校の協働でできることは」といったテーマで、活発な意見交流をしていただきました。学校・家庭・地域が連携し、子どもたちの成長を支えるための貴重なご意見をいただきました。
お忙しい中、オープンスクールにご来校いただいた皆様、誠にありがとうございました。
10月17日(金)は修学旅行に向けて、千羽鶴の糸通しを行いました。
この日は、色分けされた鶴をふれあい館いっぱいに並べ、きれいなグラデーションになるようにしました。その後、一羽ずつ糸を通していきました。できあがった千羽鶴は、広島に平和への願いを込めて献納します。
第2回目のオープンスクールの様子です。
体育では、マット運動に取り組んでいます。基本技の前転、後転だけでなく、側方倒立回転や跳び込み前転などにも挑戦し、技を磨いているところです。怪我なく活動できるようにがんばっていきたいです。
家庭科では、ナップサックづくりを行っています。10月9日(木)の授業では、仮縫いをして、ミシンで両端を縫っていきました。この日の作業は、とても集中して行うことができました。
10月8日(水)に講師の方にお世話になり、篠山の戦争遺跡を巡りました。ユニトピアささやまでは、射撃訓練場跡、監的豪跡を見学しました。この地では、戦争に向けて実弾での訓練も行われていたそうです。
その後、篠山歩兵70連隊の営門や当時の建物(兵舎)を見学しました。
最後に、遺芳殿を見学させていただきました。
普段生活していても感じることができない丹波篠山と戦争との関係を感じることができました。
9月30日(火)と10月9日(木)に
篠山東雲高等学校の田井先生に来ていただき大山川について調べ学習をしました。
30日には、大山川の生き物を探して、観察をしました。
9日には、丹波篠山市の生き物について話をしてもらいました。
子どもたちも、新しい発見が多く、楽しく学習に取り組むことができました。
10月6日 大山小幼運動会
雨天のため2日間延期し、月曜日の平日開催となってしまいましたが、多くの方々のご協力とご支援のおかげで「大山小幼運動会」を行うことができました。たくさんの保護者・地域の皆様にご観覧いただき、スローガン「一人一人が自分を信じ、全力でやりきろう」を心にとめながら、みんなで演技や競技に力いっぱい取り組みました。
たくさんの温かいご声援をありがとうございました。おかげさまで運動会を全力でやりきることができました。運動会で学んだことをこれからの生活に生かしていきます。
プログラム順に当日の様子を写真で紹介します。
雨天のため再延期しておりました運動会を本日開催いたします。
グラウンド状態のこともあり、開始時刻を少し遅らせて午前9時15分を予定しています。
多くの皆様のご来校いただき、大山っ子に温かいエールを送っていただきますよう、お願いいたします。
本日(10/5)の運動会の延期について
誠に残念でありますが、本日は雨天のため運動会を明日(10月6日)に延期します。
よって、幼稚園も小学校も本日は「休み」となります。
天気予報によりますと、今後昼過ぎにかけて雨が降り続く見込みです
明日も朝6時30分に開催の可否を判断し、午前7時ごろをめどにHPでお知らせします。
尚、本日予定されていました地域行事「ふれあいボッチャ大会」は中止となりました。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。