12月17日3校時、3、4年生のなわとび発表会。曲から、跳び方から、自分たちで考え、構成し、体育の時間に練習をしてきました。4~5分間跳び続ける3,4年生の体力にびっくり!跳び方もリズムをかえたり、隊形移動をいれたりと工夫がいっぱい!



12月17日3校時、3、4年生のなわとび発表会。曲から、跳び方から、自分たちで考え、構成し、体育の時間に練習をしてきました。4~5分間跳び続ける3,4年生の体力にびっくり!跳び方もリズムをかえたり、隊形移動をいれたりと工夫がいっぱい!



12月18日(水)は、全校生で冬のお楽しみパーティーです。11日(火)の給食後の時間を使って、縦割り班に分かれ、パーティーでツリーに飾る飾りを折紙で作りました。5,6年生が主体となって飾りを作ることができました。




12月12日(木)幼稚園「冬のお楽しみ会」
たくさんの保護者のみなさんを迎えて、幼稚園の「冬のお楽しみ会」を開催しました。子どもたちがこの日のために一生懸命練習してきた歌や合奏を発表しました。
そのあと、火の女神様が登場し「キャンドルサービス」をしました。そして、サンタクロースが子どもたちのためにプレゼントを持って大山幼稚園へやってきてくれました。










歌や合奏を楽しく元気いっぱいに頑張った子どもたち。キャンドルサービスをしたり、サンタさんと交流したりして、心に残る笑顔あふれる「冬のお楽しみ会」となりました。
あたたかい拍手をいただきましたご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。
12月12日(木)11月末に結婚されたN先生のお祝いをサプライズでやろう!ということでかざりつけや黒板にお祝いメッセージを書いて、N先生に目隠しをして教室に来てもらってみんなでお祝いしました!N先生もすごく喜んでもらって、みんなもとってもハッピーなひとときでした。
12月12日(木)今日は2,3年生が楽しみにしていたサニースマイルショップを開店しました。ビー玉ころがしやさん、魚つりショップ、けっしょうやさん、ボーリングやさん。いろいろな先生たちも来店してくれました。行列ができる店もあり、大成功!みんな楽しそうにお店を回っていました。振り返りでは「大成功してうれしかった」「Sちゃんがつくってくれたコインをつかって楽しかった!」「またやりたい」等々。笑顔いっぱいのサニースマイルショップでした!







学校周辺で集めてきたススキを使って、トトロを作りました。日がたつにつれて、ふっくらしていく様子を見て、喜んで(歓声を上げて!)いました!



12月2日(月)3年生は、古市小学校の児童といっしょに、今田町の大熊窯さんへ校外学習に行き、登り窯を見せていただいたり、作陶体験をさせていただきました。お皿やコップなど、思い思いの丹波焼を一生懸命つくりましたよ!







生活科の時間に育てたあさがおとサツマイモのつるを使ってリースづくりを行いました。おうちから持ってきた南天やヒイラギの葉を飾りにして、赤や緑のかわいいクリスマスの飾りができました。

生活科の時間に、秋をさがしに探検にでかけました。学校の近くの神社の紅葉がとてもきれいでした。イチョウの葉っぱでできた黄色い絨毯に、子どもたちも大喜びでした。

図画工作科の時間に「いっしょにおさんぽ」の学習をしました。粘土を立たせて、楽しく散歩をしているようすを表現しました。一人一人、作品を作る時に工夫したところを伝えることができました。