10月31日(木)今日はハロウィン!ということで、図工の時間にそれぞれ仮装してみたい衣装を作りました。カボチャ、ナイト、魔女、ねこなど子どもたちの変身願望はいろいろ!カラービニールがいろんな衣装に!2時間の図工の時間があっという間でした!
「学校ニュース」カテゴリーアーカイブ
2年生 京都庵へgo!
10月29日(火)2年生は生活科の学習で京都庵へ出かけました。京都庵で作っている製品や油揚げをどうやってつくっているかを写真を見ながら教えてもらいました。

Digital Camera

Digital Camera
2,3年 ひもでつないで
10月24日(木)図工の時間、造形遊び「ひもでつないで」の活動の一場面。図工室が不思議な空間に変わっていきます。みんな、思い思いのつなぎ方を楽しみました!
ボルトボルズの爆笑サイエンスショー
10月22日(火)笑ってタメになるサイエンスショーを開催!
日教弘兵庫支部の協力を得て、学校運営協議会主催事業としてサイエンスショーを全校生で楽しみました。講師はお笑い芸人のボルトボルズさん。巧みな話芸と興味深い実験の数々に、会場は終始笑いと拍手に包まれました。
おかげさまで楽しい楽しい学びの時間となりました。
ご協力いただきました関係者の皆様、ありがとうございました。
朝マラソンがスタート!
10月21日(月)朝のマラソンがスタート!
今年の朝マラソンがスタートしました。11月13日のマラソン記録会に向けて、運動場を走ります。自分の目標をもち、強い心と体づくりを目指してみんなでがんばっていきます。
秋のオープンスクール
10月17日(木)秋のオープンスクールを開催
今年の「秋のオープンスクール(1日授業公開日)」にも多くの保護者や地域の皆様に来校いただきました。普段の授業や保育の様子を見ていただくのはもちろんのこと、幼稚園では運動会種目を楽しむ運動あそびを親子でしたり、親子活動をする学年があったりと特別なメニューも含まれています。
地域の方々に委員としてお世話になっている学校運営委員会も開催し、意見交流をしていただきました。放課後は、PTAの研修会として「心肺蘇生法・AED講習」を消防本部から講師の方を招いて開催しました。
ご来校・来園いただいた皆様、ありがとうございました。
3年 黒枝豆 収穫!
10月18日(金)地域の方の畑に出かけて、黒枝豆の収穫体験をさせていただきました。ぷりっぷりの黒枝豆、たくさんーーーんおいしくいただきました!!もちろん、同じクラスの2年生の友だちにもおすそ分け!子どもたちの表情、最高です!
ダンボールに入ってみたら・・・(2,3年生)
10月17日(木)オープンスクール中の図工の時間、ダンボールを使った工作をしました。ダンボールに入ってみて、思いついたことをどんどん形にしていく子どもたち!家や車、動物、ロボット、トンネル、子どもたちの発想はとまりません!1時間たっぷり使ってそれぞれに作りたいものを思いっきり作っていました!
おいしいよ!あもち芋
10月16日(水)3年生はふれあい朝市に出かけてあもち芋の販売の体験をさせていただきました。行きかう車に向かって「あもち芋、おいしいよ~!」「いらっしゃいませ~」と3年生の元気な声、声、声。その姿を見て買いに来てくださるお客さんもいて、思わず子どもたちも笑顔に!さらに元気に声かけが続きました!なかなかできない経験をさせていただきました!
大山たんけんへレッツゴー!
10月15日(火)2年生は生活科の学習で古民家ゲストハウスSatoyamaさんに探検にでかけました。「古民家はどのくらい古いのですか?」「サトヤマ」と名付けた理由を教えてください!」など、質問にも答えてもらいました。見学の後、からくりがいっぱいの室内遊具で遊びました。ころころ転がる木の卵の音を聴き、目で追い、調理し、協力し合って楽しいひとときを過ごしました。

Digital Camera

Digital Camera