本日、全校一斉に「書き初め大会」をしました。年末から練習してきた成果を発揮できるように、みんな、集中して取り組みました。全校が、一斉に取り組む書き初め大会です。心を落ち着けて真剣に書き、よい雰囲気が漂っていました。後日、作品展を開く予定です。
「1年生」カテゴリーアーカイブ
1年 木製児童机を作りました
作った子どもたちからは、「使うのがたのしみ。」「ねじ回しがおもしろかった。」と言った感想が出ていました。
「いいにおいがする。」「大切に使わないと。」と言った声が使い始めた子どもたちからは聞くことが出来ました。保護用の透明シートを敷いて使う予定です。これからの6年間、この机を大切に使って学び、成長していってほしいです。
教育委員会の学校訪問がありました
先週、丹波篠山市教育委員会の学校訪問がありました。子どもたちの学習の様子を参観いただいたり、学校経営について懇談したりしました。授業参観では、本校が校内研究として取り組んでいる算数科の授業、あるいは、教育委員会が本年度から本格的に導入し進められている1人1台タブレット端末を活用した授業を観ていただきました。
子どもたちの様子からこんな言葉をいただきました。
子どもたちが落ち着いて、良い雰囲気で学び合っている。
子どもたちが活発に意見を出し、安心して学んでいる。
ギガスクールに向けて、積極的にタブレット端末を使おうとされている。課題が出たことを一つ一つ考えていけば良い。
地域とのつながりを活かして、小規模校の良さを発揮してほしい。
地域での園外保育をとおして、地域と上手くつながり活動ができている。
先生と子どもたちとの関係性が良いと感じる。
大山の子どもとして幼小連携ができている雰囲気を感じる。
年少と年長が一緒に遊んでいて、つながりができている。
訪問でいただいた評価や助言をいかし、さらに
「夢や希望をもち生き生きと輝く大山っ子」「自然の中で夢中に遊び 心豊かでたくましい大山っ子」の育成に努めてまいります。
なお、丹後教育長のブログでも写真入りで詳しく紹介されています。
こちらを ↓ あわせてご覧ください。
教103 教育長ブログR3.9.10 「遊びを創る 大山幼稚園」
教108 教育長ブロR3.9.17 「大好き自分 大山小学校」
今日から給食をいただきました。
今日が、2学期の給食開始日です。美味しくいただきました。本日のメニューは、日本全国の味巡りで沖縄の味でした。
児童たちも、久しぶりの給食を嬉しそうに、また、美味しそうにいただいていました。「学校でラーメンが食べられるなんて、幸せー!!」「やったー!全部好きなやつや。」 という感想の声も聞くことができました。
感染対策の黙食をしているので、味の感想や沖縄の話題など聞かれることはなく少し寂しいですが、表情や雰囲気からみんなでいただく給食を喜んでいるように感じました。
PTA美化作業
早朝よりPTA美化作業をしていただきました。密を避けて、配慮いただきながらの作業でした。少人数ゆえに一人の持ち場も多いですが、効率的にしていただきピカピカの校舎になりました、子どもたちも2学期を気持ちよく迎えることができます。ありがとうございました。
波賀尾山に登りました! 1・2年生
波賀尾山の頂上で、はいチーズ!
6月24日(木)大山昔ばなしの会の方々にお世話になり、波賀尾山に登りました。波賀尾山は富士山の形に似ており、西行法師が「富士に似て ふじにはあらぬ 大山の 波賀尾か嶽の 雪の曙」という歌を詠んでいます。
山道を突き進み、1時間かけて山頂に到達しました。
山頂では、景色を見ながら寝転んでみたり、校歌を歌ったたり、昔のお話を聞いたりしました。昔の人の生活や山の大切さについて教えていただき、子ども達は「今は、便利やなぁ。」「すごいなぁ。」と色々と感じたことがあったようです。
帰り道は、急な斜面でたくさんしりもちをついていましたが、最後までみんなで声を掛け合いながら、がんばって下りることができました。
大山昔話の会の方々に、たくさん感想を発表することができました。今後も地域の方々にお世話になりながら、大山について学習していきます。
幼・小交通安全教室 5月19日
「いのちを守る学習」の一環として、交通安全教室をしました。篠山警察署大山駐在所の伊藤さんに歩行の指導をしていただきました。小雨の降る中、傘をさしての訓練は実践的でした。また、交通指導員の酒井さん・山内さん・田野さんにもご指導いただきました。歩行訓練の後、体育館で自転車の安全な乗り方についてビデオで学習をしました。
今週の学習・遊びの一コマ
幼稚園:市民農園におでかけしました。
良い天気の中、生き物探しや草花を見つけをしました。
ダンゴムシや、ふんころがし、サクランボなど幼稚園では見かけない動植物もあり、大喜びで自然の中で過ごしました。
1年生:算数の時間に神経衰弱?
「なんばんめ」の学習でした。友だちが「左から6番目」といったらそのカードをめくります。上手くカードが合えばゲットです。「何番目」という数え方の学習を、楽しみながらできました。
2年生:たんぽぽ博士がたくさん登場!
説明文「たんぽぽ」の学習で教材文を読み取ったことや自分で調べたことを発表していました。担任の先生の「〇〇博士お願いします。」の言葉に、友だちからの拍手を受けて登場した子どもたちは、博士になりきって指示棒を上手く使いながら発表していました。
3年生:理科の学習で花を育てます。
ひまわり、ホウセンカ、マリーゴールドの種をまきました。これから理科の学習で観察していくと共に、きれいな花が咲くのを楽しみに世話をしていきます。
4年生:環境学習「緑のカーテンづくり」
山の芋を植えて、緑のカーテンにしていきます。山の芋の蔓は、校舎の2階まで伸びていきます。緑のカーテンの役割が終わったら、美味しい山の芋料理を楽しみます。
5年生:外国語の学習です。
外国語指導の補助員として、外国人(ALT)の他に日本人の方(JTE)にも週2時間来ていただいています。自己紹介や自分の名前の英語表記など、楽しそうに伝え合っていました。
6年生:租税教室を行いました。
柏原税務署や税理士の方々にお越しいただき、税の専門家から学びました。税金の種類や、どんなことに税金が使われるのか、税金がない世界はどうなってしまうのかなど、色々な視点から税金について知るとともに考えました。
入学式を行いました
4月8日(木)
入学式を行いました。今年度の新入生は12名です。
少し緊張気味の表情もみられましたが、新入生の氏名読み上げをされると全員が元気に「はい!」と返事ができました。これから、少しずつ小学校生活に慣れ、楽しく生き生きと過ごしてほしいです。
新年度がスタートしました
小学校の新年度がスタートしました。児童数は78名となります。
3日間、欠席する児童なく、元気に学校生活を始めました。
4月7日(水) 対面式を行い、新しく着任した先生との出会いました。
今年度は、新たに5名の先生が着任しました。
続いて始業式です。
校長先生から、「みんなで一人一人が目標をもって努力する1年に、そのためにも1日1日を大切にしていきましょう。」「みんなで楽しい学校にしてきましょう」というお話を聞きました。池江璃花子選手のオリンピック内定ニュースを映像、「白血病から2年『努力は必ず報われる』」という池江選手言葉を紹介しながらのお話でした。
みんな、自分たちも新しい1年を、自分自身を伸ばしていくぞと言う気持ちが伝わる真剣な表情や態度で受け止めていました。