クリスマス集会

12月18日(水)にクリスマス集会を行いました。

全校でサンタドッジ(王様ドッジ)をしました。なかよし班対抗でどの試合も楽しく行うことができました。

サンタドッジ プレゼント探し

そして、プレゼント探し(宝探し)をしました。教室や体力館に隠されたプレゼントを一生懸命探しました。

プレゼント探し プレゼント探し

最後に、大きなクリスマスツリーにプレゼント探しで見つけたプレゼントや以前なかよし班で作った飾りを貼り付けました。みんなで素敵なクリスマスツリーを作ることができました。

クリスマスツリーの飾りつけ クリスマスツリーの飾りつけ 巨大クリスマスツリーと

2、3年 お楽しみクッキング

12月19日(木)2,3年生のお楽しみクッキングは「フルーツポンチ」づくりをしました。フルーツをカットする係と、白玉だんごを作る係に分かれてクッキングスタート!見守られながら上手に包丁を使う子、黙々と白玉の形を作る子、なべから白玉をすくい上げる子など、グループで順番に仲良く作業する子たち。仕上げにサイダーを入れて出来上がり。「めっちゃおいしい!」と笑顔、笑顔!お料理の後は家庭科室をピッカピカにきれいにおそうじして、クッキング終了!働く姿もステキな2,3年生でした!

 

サプライズ大成功!

12月12日(木)11月末に結婚されたN先生のお祝いをサプライズでやろう!ということでかざりつけや黒板にお祝いメッセージを書いて、N先生に目隠しをして教室に来てもらってみんなでお祝いしました!N先生もすごく喜んでもらって、みんなもとってもハッピーなひとときでした。

2、3年 サニースマイルショップ開店!

12月12日(木)今日は2,3年生が楽しみにしていたサニースマイルショップを開店しました。ビー玉ころがしやさん、魚つりショップ、けっしょうやさん、ボーリングやさん。いろいろな先生たちも来店してくれました。行列ができる店もあり、大成功!みんな楽しそうにお店を回っていました。振り返りでは「大成功してうれしかった」「Sちゃんがつくってくれたコインをつかって楽しかった!」「またやりたい」等々。笑顔いっぱいのサニースマイルショップでした!

力を合わせて「学習発表会」

11月29日(金)「学習発表会」を開催!

多くの保護者・地域の皆様をお迎えし、学習発表会を開催しました。大山っ子63名全員のパワーが集まり、これまでの学びの成果を、学習劇などにまとめて発表しました。

▽1年生:国語劇「大きなすいか」

▽2・3年生:生活科総合劇「こちら大山放送局サニースマイルチャンネル」

▽4年生:社会・総合劇「トトロと行く兵庫県ねこバスツアー」

▽5年生:国語劇「注文の多い料理店」

▽6年生:総合劇「おかあさんの木~平和学習の学びを通して~」

▽全員歌唱:「ふるさと」

昨年度はインフルエンザ等で多数欠席者がある中での開催でしたが、今年は、大山っ子全員がそろって発表会ができました。今回の発表会での学びを今後の学校生活にも活かしていきます。あたたかい拍手をいただきました保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

2,3年 大道具づくりがんばりました!

11月21日(木)2,3年生で学習発表会の背景づくりをしました。舞台は大山放送局。スタジオ風の背景画をみんなで描きました。学級テーマの「サニースマイル」をイメージしています。みんなで手分けして塗っていくとあっという間に塗り終わってしまいました!あ~や、こ~やと言いながら楽しそうに製作していましたよ!

2,3年生 サニースマイル運動会

11月6日(水)運動会の時に休んでいた子もいるので、2,3年生みんなでもう一度運動会をしたい!という子どもたちの意見もあり、「サニースマイル運動会」を計画しました。話し合い活動で、どんな競技をやりたいか考え、障害物リレー、大玉転がし、ぼううばい、リレーをしました。開会のあいさつ、選手宣誓からはじまり、気分はのりのりです!笑顔いっぱいのすてきな運動会になりました!

力いっぱい!マラソン記録会

11月13日 大山小幼「マラソン記録会」

すばらしい秋晴れの青空の下でのマラソン記録会となりました。

朝の時間に練習を重ね、むかえたマラソン記録会本番です。スタート前は、やる気いっぱい気合い十分でした。低学年(1000m)、幼稚園(700m)、中学年(1500m)、高学年(2000m)の順に走りました。

ゴールを切るときは、笑顔だけでなく悔しい顔、真剣な顔などいろいろな表情がありましたが、全力を出し切ったすがすがしさにあふれていました。友だちを力いっぱい応援する姿もよかったです。

また、当日は多くの保護者の方や地域の方々に温かい声援や拍手をいただきました。ありがとうございました。