家庭科では、ナップサックづくりをしています。チャコペンシルで縫うところに印をつけ、まち針をさし仮縫いをしました。そして、ミシンで縫っていきます。子どもたちは友だちと協力しながら、作業を進めました。
家庭科では、ナップサックづくりをしています。チャコペンシルで縫うところに印をつけ、まち針をさし仮縫いをしました。そして、ミシンで縫っていきます。子どもたちは友だちと協力しながら、作業を進めました。
10月15日(火)の昼休みに縦割り班遊びを行いました。
この日は、「1班:だるまさんがころんだ」「2班:なんでもバスケット」「3班:サッカー」「4班:ドッジボール」「5班:しりとリレー」をしました。
総合的な学習の時間では、修学旅行に向けて平和学習をしています。戦争とは何か、原爆投下当時の広島の様子について学習してきました。
10月15日(火)に、講師の方にお世話になり丹波篠山の戦争遺跡を巡りました。市内3か所を巡り、射撃場があったこと、歩兵第70連隊の兵隊訓練施設があったこと、また当時の倉庫、陸軍墓地、防空壕が今なお残っていることが分かりました。今、生活していても戦争があったことを感じることはほとんどありませんが、よく目を凝らすと残っているものもあり、昔身近なところにも戦争があったことを感じることができました。
10月16日(水)3年生はふれあい朝市に出かけてあもち芋の販売の体験をさせていただきました。行きかう車に向かって「あもち芋、おいしいよ~!」「いらっしゃいませ~」と3年生の元気な声、声、声。その姿を見て買いに来てくださるお客さんもいて、思わず子どもたちも笑顔に!さらに元気に声かけが続きました!なかなかできない経験をさせていただきました!
10月15日(火)2年生は生活科の学習で古民家ゲストハウスSatoyamaさんに探検にでかけました。「古民家はどのくらい古いのですか?」「サトヤマ」と名付けた理由を教えてください!」など、質問にも答えてもらいました。見学の後、からくりがいっぱいの室内遊具で遊びました。ころころ転がる木の卵の音を聴き、目で追い、調理し、協力し合って楽しいひとときを過ごしました。
Digital Camera
Digital Camera
10月9日(水)3年生は、総合的な学習の一環で、あもち芋の収穫体験をさせていただきました。あもち芋を傷つけないように、そうっと掘る子どもたち。出てきた芋は親芋に子芋、孫芋がたくさんくっついています。その芋をばらしていくと、なんともたくさんのあもち芋です。今度はふれあい朝市で販売体験をさせていただく予定です!
10月15日(火)のお昼休みに縦割り班遊びがあります。
そこで、10月11日(金)に6年生はなかよしグループごとに分かれて、みんなで何をして遊ぶのか話し合いました。場所や内容を班どうし譲り合いながら決めることができました。その後、当日の動きや説明などを考えました。
10月8日(火)の家庭科では、アイスクリームを作りました。
班に分かれて、生クリームや牛乳、砂糖、卵を協力して混ぜました。
作った後しばらく冷凍庫で寝かせると、アイスクリームができあがりました。
運動会を頑張ったので、アイスクリームがさらにおいしく感じました。
10月5日(土)令和6年度大山小幼運動会
前日まで降り続いた雨がやみ、青空のもとで今年度の運動会を開催することができました。たくさんの保護者・地域の皆様にご観覧いただき、スローガン「チーム ユニティ(団結)一人一人が全力で優勝を目指せ」のもと、みんなでしっかりつながりながらで演技や競技に力いっぱい取り組みました。プログラム順に当日の様子を写真で紹介します。
▽入場・開会式
▽ラジオ体操
▽3・4年走「バトンをつなごう」
▽1・2年走「みんなでつなごう笑顔のバトン」
▽幼稚園走「元気いっぱい、よーいドン」
▽4・5・6年競遊「棒引き」
▽1・2・3年競遊「ダンシング玉入れ」
▽全校「応援合戦2024」
▽5・6年走「一生懸命バトンを繋ぐ 絆のわ」
▽幼稚園表現「I wander」
▽1・2・3年表現「できっこないを やらなくちゃ」
▽4・5・6年表現「南中ソーラン2024」
▽全員「みんなでサンバ」
▽閉会式
プログラム最後の「みんなでサンバ」は、大山小学校創立151周年にちなんで「151名以上で踊りましょう」との呼びかけに多くの保護者・地域の方々、卒業生等が参加くださいました。大人数でもりあがりました。
午後は、地域スポーツ交流行事「大山ふれあいボッチャ大会2024」が大山小学校の体力館で開催されました。大変多くの参加で盛り上がりました。
それぞれのプログラムを一生懸命がんばった大山っ子。心に残るそして記憶に残る運動会になりました。今回の運動会を通して学んだ一人一人の努力や協力を今後の生活に生かしていきます。ご支援・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
10月4日(金)いよいよ明日は運動会!
令和6年度大山小幼運動会がいよいよ明日となりました。
子どもたちは一生懸命練習に取り組んできました。
雨の日が続いていましたが、天気も回復傾向です。いい天気になりますように…。
地域の皆様、保護者の皆様、子どもたちに大きな拍手とあたたかいご声援をよろしくお願いいたします。