10月1日(火)古市小学校と合同で、バザールタウン篠山へ校外学習に行きました。バザールタウン篠山では売り場を回って説明をていねいにしていただきました。また、バックヤードを見せていただき、衛生管理をされている様子、総菜を作られている様子など、どのようにしてお客さんに喜んでもらえるサービスをされているか、たくさん見学させていただきました。バザールタウン篠山の方にはたいへんお世話になりました!!
運動会に向けて応援合戦練習も大詰め 6年生
10月2日(水)の通し練習を受けて、もう少しよくしたいところや制限時間内に終われるようによりテキパキ動けるようにするなど、それぞれの組に分かれて細かな修正を行いました。
6年生も限られた練習時間の中でさらによい応援合戦になるために一生懸命練習に取り組んでいますが、1年生から5年生も6年生の思いにこたえようと大きな声を出したり、素早く動いたりするなど、とてもよい雰囲気で練習をすることができました。
明日の本番前の最後の練習、頑張ります!
運動会リハーサル、プログラム
10月2日 大山小幼運動会リハーサル、プログラム
大変暑い中でしたが、大山っ子みんなで元気に楽しく運動会リハーサルを行いました。
これまでがんばって練習してきたことを発揮しようと一人一人が力いっぱい取り組みました。この日の赤白対抗は同点引き分けでした。10月5日の運動会当日はさらにパワーアップしてみんなで運動会を盛り上げます。地域の皆様、ぜひお越しください。(プログラムは写真の一番下にあります。)
運動会の招待状 6年生
お家の人に向けて、運動会の招待状を書きました。
そして、9月27日(金)にポストに投函しました。一言メッセージも書いています。届きましたらご覧ください。
運動会の練習頑張っています 4・5・6年生
9月19日(木)から運動会の練習が始まりました。4・5・6年生は表現で「南中ソーラン」を踊ります。体力館で踊りの練習を重ねてきました。9月27日(金)の練習では、初めて外へ出て場所の確認をし、踊りました。運動会まであと1週間。素敵なソーラン節をお見せできるように練習を頑張ります!
あいさつ運動
9月25日(水)~9月30日(月)まで児童会であいさつ運動を行っています。
「目を見てあいさつ」「明るいあいさつ」「はきはきあいさつ」「完璧なあいさつ」がポイントです。毎朝、子どもたちの元気なあいさつが学校に響いています。
シャボン玉を飛ばそう!
9月20日(金)の生活科の時間にみんなでシャボン玉をしました。はじめはなかなかうまく飛ばず、苦戦していましたが、コツをつかむとどんどん大きなシャボン玉が空に飛んでいきました。とても暑い日でしたが、たまに吹く風のおかげでシャボン玉も大きく膨らみました。
いっしょにあそぼう ぱくぱっくん
9月17日(火)の図画工作科の時間に、「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」の学習をしました。紙袋に歯や舌などをつけ、工夫しながら作品づくりに取り組みました。一人一人の個性があふれる「ぱくぱっくん」ができました。
9月スピーチタイム
9月24日(火)今日は2年生がスピーチタイムで「ニャーゴ」の音読劇を披露しました!オリジナルのネズミやねこのお面をかぶり、ねこやネズミになりきって音読を発表することができました!終わったあと、上級生や下級生が感想を伝えてくれました!
9月お楽しみ会
9月24日(火)今日は9月のお楽しみ会。学級会で話し合って決めたお楽しみゲームはしっぽ取りとリレー!運動会の練習の疲れも感じさせない、めいっぱい楽しめたひとときでした!