10月21日(火)は10月23日~の修学旅行に向けて、平和のセレモニーの練習や班別行動についての班での話し合いを行いました。
班別行動の話し合いでは、各班それぞれ意見を出し合いながら考えることができました。
10月21日(火)は10月23日~の修学旅行に向けて、平和のセレモニーの練習や班別行動についての班での話し合いを行いました。
班別行動の話し合いでは、各班それぞれ意見を出し合いながら考えることができました。
10月21日(火)に10月のなかよし班遊びを行いました。
1班 色おに
2班 色おに
3班 フリスビードッジ
4班 ドッジボール
5班 フリスビードッジ
それぞれの班で、楽しく遊ぶことができました。
10月17日 1・2・3・4年生校外学習 in 神戸
神戸へ1~4年生が校外学習に出かけました。
1・2年生は、「神戸どうぶつ王国」へ行き、多くの動物を見たり触れ合ったりしました。お気に入りの動物を見つけると子どもたちの目がキラキラして、楽しく見学できました。
3・4年生は、「兵庫県庁」と「バンドー神戸青少年科学館」へ行きました。兵庫県のよさをたくさん知ったり、体験を交えて科学のことを学んだりすることができました。
学びや楽しみがいっぱい詰まった神戸への校外学習となりました。弁当準備や送迎をお世話になりました保護者の皆様、ありがとうございました。
10月15日(水)に
居七十七の野沢さんに来ていただき木工づくりをしました。
のこぎりで木を切ったり、釘を打ったりと
初めての作業に苦労しながら、楽しく取り組むことができました。
造形展に向けて絵画の製作に取り組んでいるところです。学校周辺の神社などの風景画にチャレンジしており、特に奥行き感が出るように表現の工夫をしています。完成めざしてどの子もがんばっています。
10月20日(月)朝のマラソンがスタート!
今年の朝マラソンがスタートしました。11月13日のマラソン記録会に向けて、運動場を走ります。自分の目標をもち、強い心と体づくりを目指してみんなでがんばっていきます。
10月16日 秋のオープンスクール
多くの保護者や地域の皆様にご来校いただき、子どもたちの授業での様子や活動をご覧いただきました。幼稚園では、2時間目に「運動あそび」と題して運動会種目を親子で楽しみました。小学校では、普段の授業に加えて親子活動が行われた学年もありました。午後は、人権参観日として小学校の全学年が道徳授業を行いました。
また、オープンスクールに合わせて、地域の方々を委員としてお迎えし、学校運営委員会を開催しました。「こんな大山っ子に育ってほしい」「家庭×地域×学校の協働でできることは」といったテーマで、活発な意見交流をしていただきました。学校・家庭・地域が連携し、子どもたちの成長を支えるための貴重なご意見をいただきました。
お忙しい中、オープンスクールにご来校いただいた皆様、誠にありがとうございました。
10月17日(金)は修学旅行に向けて、千羽鶴の糸通しを行いました。
この日は、色分けされた鶴をふれあい館いっぱいに並べ、きれいなグラデーションになるようにしました。その後、一羽ずつ糸を通していきました。できあがった千羽鶴は、広島に平和への願いを込めて献納します。
第2回目のオープンスクールの様子です。
体育では、マット運動に取り組んでいます。基本技の前転、後転だけでなく、側方倒立回転や跳び込み前転などにも挑戦し、技を磨いているところです。怪我なく活動できるようにがんばっていきたいです。