新年度がスタートしました

小学校の新年度がスタートしました。児童数は71名となります。
欠席児童なく、全員揃って元気に学校生活を始めました。

4月7日(木) 対面式を行い、転入児童2名及び新しく着任した先生との出会いました。今年度は、新たに4名の先生が着任しました。

続いて始業式です。
校長先生から、学校教育目標の話があり、「みんなで一人一人が目標をもって努力する1年に、そのためにも1日1日を大切にしていきましょう。」「みんなで楽しい学校にしてきましょう」というお話を聞きました。楽しい学校づくりの1つとして、新たに「のびのびタイム」を設けることにしました。

みんな、自分たちも新しい1年を、自分自身を伸ばしていくぞと言う気持ちが伝わる真剣な表情や態度で受け止めていました。

 

「本のおたのしみ福袋」最終日となりました

子どもたちの読書機会を増やしていこうと、「本のおたのしみ福袋」という取組をしました。教育委員会から派遣いただいている図書館支援員さんのアイデアです。

福袋には新しく購入した本が入っています。子どもたちがリクエストした本や普段は自分から読むことのないジャンルの本が入っているかもしれません。何が入っているのか分からないところが面白いです。

子どもたちもワクワクしながら選んでいました。今日が、最終日ですがこれまでに何回も借りる子もいました。3連休に楽しんでくれることでしょう。

 

 

校内書き初め大会を行いました(1月18日)

書き初めする1年生書き初めする2年生書き初めする3年生書き初めする4年生書き初めする5年生書き初めする6年生

全国学力・学習状況調査及び丹波篠山市学力・生活習慣状況調査の実施結果

全国学力・学習状況調査及び丹波篠山市学力・生活習慣状況調査の実施結果についてお知らせします。なお、本校は小規模学級のため、数値データについては統計的な精度、個人情報保護の観点からホームページ上では非公表としています。

大山小3年 学習・生活習慣に関する調査の結果(HP用)

大山小4年 学習・生活習慣に関する調査の結果(HP用)

大山小5年 学習・生活習慣に関する調査の結果(HP用)

大山小6年 学習・生活習慣に関する調査の結果(HP用)

2年生と幼稚園の交流:「ニャーゴ」の音読劇

「ニャーゴ」の音読劇を大山っ子にみせよう!!

2年生が、国語で「ニャーゴ」という物語を学習しています。物語を読み取り、音読で登場人物様子や心情を表現していく学習です。
子どもたちから、「他の学年の前で、ニャーゴの音読劇をしたい!」という声が上がり、「大山っ子の前で、読み方や声を工夫して音読劇をしよう」というめあてをたてて、登場人物の気持ちから読み方(声色、強弱)を考えながら学習をしていきました。先週から各学年の教室に行き始め、今日は幼稚園児に発表に行きました。

 

すでに小学校で、3つの学年に聞いてもらった2年生は、幼稚園児に楽しんでもらおうと、堂々と自信を持って発表していました。「前より、緊張しなかった。」「幼稚園の子が楽しんでくれたから楽しかった。」と嬉しそうに話していました。

「読んでもらって楽しかったです。」「ニャーゴの声が上手でした。」
など、聴かせていただいた幼稚園児からも感想を伝えました。

大山小学校と大山幼稚園は隣接しています。明日の運動会も一緒に行いますが、行事だけでなく、今回のように日常的にも交流の機会を設けていきます。

 

教育委員会の学校訪問がありました

先週、丹波篠山市教育委員会の学校訪問がありました。子どもたちの学習の様子を参観いただいたり、学校経営について懇談したりしました。授業参観では、本校が校内研究として取り組んでいる算数科の授業、あるいは、教育委員会が本年度から本格的に導入し進められている1人1台タブレット端末を活用した授業を観ていただきました。

学校園訪問資料の写真

子どもたちの様子からこんな言葉をいただきました。

子どもたちが落ち着いて、良い雰囲気で学び合っている。
子どもたちが活発に意見を出し、安心して学んでいる。
ギガスクールに向けて、積極的にタブレット端末を使おうとされている。課題が出たことを一つ一つ考えていけば良い。
地域とのつながりを活かして、小規模校の良さを発揮してほしい。
地域での園外保育をとおして、地域と上手くつながり活動ができている。
先生と子どもたちとの関係性が良いと感じる。
大山の子どもとして幼小連携ができている雰囲気を感じる。
年少と年長が一緒に遊んでいて、つながりができている。

訪問でいただいた評価や助言をいかし、さらに
「夢や希望をもち生き生きと輝く大山っ子」「自然の中で夢中に遊び 心豊かでたくましい大山っ子」の育成に努めてまいります。

なお、丹後教育長のブログでも写真入りで詳しく紹介されています。
こちらを ↓ あわせてご覧ください。

教103 教育長ブログR3.9.10 「遊びを創る 大山幼稚園」 

教108 教育長ブロR3.9.17 「大好き自分 大山小学校」

 

今日から給食をいただきました。

今日が、2学期の給食開始日です。美味しくいただきました。本日のメニューは、日本全国の味巡りで沖縄の味でした。

児童たちも、久しぶりの給食を嬉しそうに、また、美味しそうにいただいていました。「学校でラーメンが食べられるなんて、幸せー!!」「やったー!全部好きなやつや。」 という感想の声も聞くことができました。

給食の写真

感染対策の黙食をしているので、味の感想や沖縄の話題など聞かれることはなく少し寂しいですが、表情や雰囲気からみんなでいただく給食を喜んでいるように感じました。

給食をいただく児童給食をいただく児童

 

2学期 全員揃ってスタート!(小学校)

新学期が始まりました。児童・職員が全員揃ってスタートを切ることができました。嬉しいことです。

残暑が厳しくなる予報の2学期です。今日も暑い中、各地区毎に安全に気をつけて登校していました。しかし、久しぶりにため、少し遅れてしまう低学年もいるなど、しばらくいつも以上に気をつけないといけません。

登校する児童

登校する児童

各教室では、夏休みの思い出話や自由研究の発表など、夏休みの振り返りをみんなでしていました。

夏の振り返りをする児童夏の思いで交流をする児童

 

地域下校見守り隊 お世話になりました

本日、1学期の終業式を迎えました。
小学校78名、幼稚園13名、元気に登校園し、明るく楽しく学習や遊びに取り組みました。無事、本日を迎えるまでご理解やご協力をいただきました保護者、地域の皆様にお礼申しあげます。

明日7月21日(水)から8月26日(木)の間、夏季休業日となります。家庭や地域での生活が多くなります。どうぞ、よろしくお願いします。

本日、郷づくり協議会の取組で各自治会から下校時の見守りをしていただきました。
大変暑い中、各自治会からお集まりいただき、学校から各地区まで一緒に歩いて帰ってくださりました。下校バスの地区からも来ていただき、「実際に子ども目線で通学路を見る機会にもなるんや。」と日常的に安全な登下校に気を配っていただいていることを感じました。本当にありがとうございました。