学校再開を願って~畑作り・すいかの苗植え~

コロナウィルスの感染拡大防止のため、学校の休校が続いています。

先日(4月30日)、学校が再開できた時に子どもたちが生活科や理科の学習で栽培活動を行えるよう学校園の畑を職員で耕しました。子どもたちと一緒に植物の実りや成長を喜び合える日を心待ちにしています。

草引き前の畑の写真     草引き後の畑の写真

ふるさと教育で取り組んでいるすいかの苗植えを行いました。全職員で、地域の長澤さんに教えていただきながら、元肥料をやり、すいか苗を植え、苗キャップをかぶせるところまでしました。お近くにお越しの際には、子どもさんと一緒にご覧ください。

肥料やりや苗植えをしている写真苗キャップをかぶせている写真  植え終わった後の全体写真 植え終わったすいかの苗の写真

学校園の臨時休業期間の再延長について 4月30日

学校園の臨時休業期間の再延長及び今後の対応についての文書を公開します。

丹波篠山市教育会からの文書はこちら ↓ をクリックください。

R20430学校園の臨時休校の再延長について(丹波篠山市教育長)

学校園からの文書はこちら ↓ をクリックください。

020430臨時休業期間の延長に伴う本校園の対応について(大山小学校・幼稚園長) 

 

臨時休校中に活用できる学習コンテンツのお知らせ

休校期間の延長にあたって、昨年度の復習や今後の学習に活用できる動画サイトをピックアップしました。ぜひご家庭でも活用してください。

 

NHK for school クリップページ

(小学校 理科・社会・算数・外国語・体育・音楽など)

https://www.nhk.or.jp/school/clip/

理科ねっとわーく(小学校 理科)

https://rika-net.com/

大日本図書(小学校 理科・算数)

https://www.dainippon-tosho.co.jp/news/2020/0314_study_support.html

文部科学省 ゛子どもの学び応援サイト゛

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

兵庫県教育委員会 運動プログラム ゛運動不足を解消しよう!゛ (小学校体育)

http://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/taiiku-bo/htdocs/?page_id=35

大山生まれのカブトムシ!

地域の方からいただきました。夏には立派な成虫になることを願って大切に

お世話をしていきます。なかなか姿を見ることは難しいですが、少しでも

様子を伝えていきます。

各学年で3~4匹お世話します

各学年で1ケース(3~5匹くらい)、お世話してもらいます。

白く見えるのが幼虫です

土の中が大好き。白く見えるのが幼虫です。しっかり食べて、まるまるとしてます。

新型コロナウイルス感染防止対策の強化に伴う対応について(令和2年4月16日時点)

新型コロナウイルス感染症対策に関する緊急事態措置の実施及び今後の対応についての文書を公開します。本日、各家庭にも配布しております。

丹波篠山市教育会からの文書はこちら ↓ を確認ください。

新型コロナウイルス感染防止対策の強化について(4月14日)

学校からの文書はこちら ↓ を確認ください。

新型コロナウイルス感染防止対策の強化に伴う対応について(4月16日)

登校日の中止及び家庭訪問の実施について

16日(木)の登校日について、大山小学校としては中止といたします。

今後の学習課題等の受け渡しについては、家庭訪問を実施します。
詳しくは、明日、れんらくメール及びホームページでお知らせをします。

尚、家庭訪問については、

・新担任が家庭の場所を確認する。
・学習課題の受け渡しを行う。
・希望される保護者様や児童とお出会いをする。

といった形を基本と考えておりますので、お仕事等で不在の場合はポストに配布物を入れておきます。

尚、今後の対応については、丹波篠山市緊急対策本部の決定を受け、改めてお知らせします。急な変更等によりご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。