5月20日(月)から「なかよし班掃除」が始まりました。
「なかよし班掃除」は縦割り班ごとに分かれて掃除をします。
はじめに、なかよし班ごとに分かれて掃除場所や役割分担を確認しました。


そのあと、それぞれの掃除場所に分かれて掃除をしました。高学年は手本となり、低学年は高学年を手本に一生懸命掃除を行いました。






5月20日(月)から「なかよし班掃除」が始まりました。
「なかよし班掃除」は縦割り班ごとに分かれて掃除をします。
はじめに、なかよし班ごとに分かれて掃除場所や役割分担を確認しました。


そのあと、それぞれの掃除場所に分かれて掃除をしました。高学年は手本となり、低学年は高学年を手本に一生懸命掃除を行いました。






5月10日 たけのこほり 1・2年生
さわやかな晴れの日、毎年恒例のたけのこ掘りに1・2年生が出かけました。


地域の方にお世話になって、たけのこが生えている竹林に案内していただきました。地域の方にお話を聞くと、今年はたけのこの生育があまりよくないようですが、子どもたちはやる気満々。たけのこを見つけると駆け寄り、まわりを掘ったり、ひっぱったりして、苦労しながらたくさんのたけのこを採ることができました。みんなで力を合わせて「たけのこ掘り」を楽しみました。


お世話になった伊勢さん、地域の皆様、ありがとうございました。
5月1日(水)に「1年生を迎える会」を行いました。高蔵寺までの遠足を予定していましたが、雨のため校内で実施しました。
はじめに、1年生の自己紹介です。名前や好きなことを質問されると、しっかりと答えることができました。

そして、全校生で「じゃんけん列車」で遊びました。最後には、すごく長い列車が出来上がりました。


全校生で遊んだ後は、縦割り班ごとに分かれて、各班の6年生が考えた「宝探し」「○×ゲーム」「ジェスチャークイズ」「宝探しリレー」「?ボックス」をして遊びました。




最後に、お弁当も縦割り班ごとに食べました。みんなで協力して、楽しい時間を過ごすことができました。


4月30日(火) 交通安全教室を開催しました。
大山小学校・幼稚園合同で「交通安全教室」を行いました。



篠山警察署や大山駐在所、市の交通安全指導員の方々に来ていただいて、最初にお話を聞きました。信号を守ること、道路横断時の左右確認のこと、安全旗の使い方、きちんと並んであることなど、たくさんのことを教えていただきました。



警察の方のお話の後、実際に登校班で道路を並んで歩いたり、横断歩道を渡ったりしました。今回学んだことをいかして、さらに安全に生活できるようにしていきたいです。
家庭でも、交通安全について話し合い、自転車の点検をお願いいたします。
4月19日(金)は、今年度最初の参観日でした。多くの保護者の皆様に来校いただきました。
幼稚園では元気いっぱい歌ったり園庭で遊んでいるところを参観していただきました。


小学校の授業参観は午後に行いました。1年生にとっては初めての参観日で、わくわくドキドキしているのが伝わってきました。
2~6年生もはりきって授業に臨んでいる様子が感じられました。









授業参観の後は、PTA総会、学級懇談会をしました。
今年も保護者の皆様のご理解とご協力のもと様々な教育活動が充実するよう取り組んでいきます。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

4月8日(木)に、入学式を行いました。 おとなの人からのお祝いの言葉にいっしょうけんめい答える1年生の姿がとてもかわいらしかったですね。名前を呼ばれると「はいっ!」と元気いっぱい1年生にとても感心しました。これからどんな1年がまっているのか、とってもわくわくします!
4月9日(火)入学式
6名のピッカピッカの新入生が入学しました。新しいランドセルを背負ってとてもうれしい表情をしていました。式の中では、担任の先生から名前を呼ばれると元気よく返事ができました。また、「おめでとう!」と声をかけられると、「ありがとうございます!」とみんなで言うことができました。ちょっぴり緊張しながら最後まで力いっぱいがんばった花丸1年生です。



みんなそろって記念撮影。

教室でも先生の話をしっかり聞けました。

学校生活がスタート!元気に毎日登校してください。
本日(3/22)で令和5年度のすべての教育課程が修了となります。体力館で修了式を行いました。学年で代表児童1名に修了証を渡しました。通知表の最後のページが修了証になっています。どの代表の子も名前を呼ばれたら大きな声で返事をして、堂々と受け取ることが出来ました。








教室では、担任の先生から通知表を手渡されました。そのあとは春休みのくらしなどのお話がありました。




この1年間、保護者のみなさま、地域のみなさま、子どもたちを温かく見守るとともに本校の教育活動にご理解・ご協力いただきましてありがとうございました。新年度の登校は4月8日(月)からです。児童全員そろって元気に学校生活をスタートできればと願っております。
本日(3/1)に児童会主催の「なかよしステージ」がありました。出演の希望を募ったところ、10グループの参加がありました。ダンス、漫才あり・・・それぞれの得意なことや好きなことを発表しました。会場は大盛り上がり!!みんなで楽しい時間を過ごしました♪














1/25は、授業参観(人権学習)がありました。各学年で人権に関する学習をしました。自分と異なる意見や考えを尊重することや相手の立場を考えることの大切さ等についてじっくりと考える授業を参観していただきました。こうした機会を通して、自分の考えをもち、深めることで心を耕していければと思います。





